野本和幸 /著   -- 勁草書房 -- 2023.11 -- 22cm -- 169p

資料詳細

タイトル カントと分析哲学
著者名等 野本和幸 /著  
出版 勁草書房 2023.11
大きさ等 22cm 169p
分類 134.2
個人件名 カント,イマヌエル
注記 欧文タイトル:Kant und Analytische Philosophie
注記 索引あり
著者紹介 1939年、東京都に生まれる。1962年、国際基督教大学教養学部卒。1967年、京都大学大学院文学研究科博士課程単位習得退学、文学博士(京都大学)。現在、東京都立大学・創価大学名誉教授。著書:『フレーゲの言語哲学』(勁草書房、1986年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容 内容:カントの理論哲学. カント『純粋理性批判』と現代哲学の一視角. 綜合性とア・プリオリ性再考. カント哲学の現代性. フレーゲとカント. 現代の論理的意味論
要旨 数学・自然科学に関するカントの探究は、現代の分析哲学との連関においてどう捉えうるのか。フレーゲ研究の世界的権威の一人である著者が、両者の緊張関係を論じた探究をまとめる。
目次 第1章 カントの理論哲学―認識への問い(人間の認識はどのようにして可能か;カントの経験の形而上学・存在論);第2章 カント『純粋理性批判』と現代哲学の一視角(数学的判断は分析的か;自然科学的判断のア・プリオリ性;観念論と実在論);第3章 綜合性とア・プリオリ性再考―カント批判哲学の今日的一射程(幾何学―直示的(ostensiv)構成;算術(Arithmetik)と代数(Algebra)―記号的(symbolisch)構成;科学哲学での「ア・プリオリ性」のもつ意味);第4章 カント哲学の現代性―“論理的意味論”としての『純粋理性批判』とアンチノミー論(“論理的意味論”としての『純粋理性批判』(1)―一般論理学の意味論;“論理的意味論”としての『純粋理性批判』(2)―超越論的論理学の意味論;超越論的観念論とアンチノミー);第5章 フレーゲとカント(分析性、綜合性・拡張性と生産的定義;抽象的対象と言語的転回;認識価値と意義);付論 現代の論理的意味論
ISBN(13)、ISBN 978-4-326-10328-7   4-326-10328-0
書誌番号 1122100199

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 134.2 一般書 利用可 - 2075518059 iLisvirtual