三十年戦争から第二次大戦まで --
大木毅 /著   -- 作品社 -- 2023.12 -- 19cm -- 233p

資料詳細

タイトル 戦史の余白
副書名 三十年戦争から第二次大戦まで
著者名等 大木毅 /著  
出版 作品社 2023.12
大きさ等 19cm 233p
分類 391.2
件名 戦争-歴史-近代
注記 欧文タイトル:Randnotizen zu Militargeschichte
注記 文献あり
著者紹介 1961年東京生まれ。立教大学大学院博士後期課程単位取得退学。DAAD(ドイツ学術交流会)奨学生としてボン大学に留学。千葉大学その他の非常勤講師、防衛省防衛研究所講師、国立昭和館運営専門委員、陸上自衛隊幹部学校(現教育訓練研究本部)等を経て、現在著述業。『独ソ戦』(岩波新書、2019年)で新書大賞2020を受賞。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 世界を一変させた歴史に残る戦い。だがそこには、語られない余白が必ずある…。アメリカ独立戦争や第二次大戦でのウクライナを舞台にした戦いから、マンシュタインなどの知られざる秘話まで。戦史・軍事史のさまざまな側面を、いわばからめ手から描きだす。
要旨 三十年戦争、アメリカ独立戦争、ナポレオンのロシア遠征、第二次大戦でのウクライナを舞台にした戦いから、マンシュタイン、山本五十六などの知られざる秘話まで―従来の正面からの評論とは趣が異なるが、戦史・軍事史のさまざまな側面を、いわばからめ手から描きだしたユニークな一書。軍事史の第一人者による、最新の戦史。
目次 第1章 「近代化」する戦争(「北方の獅子」の快勝―グスタヴ・アドルフとブライテンフェルト会戦;近代散兵の登場―アメリカ独立戦争の戦術的一側面;マレンゴ余話二題;雪中に消えた大陸軍―ナポレオンのロシア遠征;アルビオン作戦―ドイツ軍最初の陸海空協同作戦;第一次世界大戦の「釣り野伏せ」);第2章 雪原/砂漠/廣野―第二次世界大戦、無限の戦場(鷲と鷹―英本土航空戦;上海に罠を仕掛けた男―フォン・ファルケンハウゼン小伝 ほか);第3章 軍事史万華鏡(ビアスの戦争;「ハイル・ヒトラー」と叫ばなかった将軍 ほか);終章 「戦史は繰り返す」か―現状分析への歴史の応用(テーゼとアンチテーゼ;「記号」はいらない;「歴史は繰り返さないが韻を踏む」;概念の陥穽)
ISBN(13)、ISBN 978-4-86793-010-6   4-86793-010-5
書誌番号 1122104096

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 18 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 391.2 一般書 貸出中 - 2075558611 iLisvirtual
公開 391 一般書 予約受取待 - 2075556783 iLisvirtual