P+D BOOKS --
小沼丹 /著   -- 小学館 -- 2024.1 -- 19cm -- 247p

資料詳細

タイトル 緑色のバス
シリーズ名 P+D BOOKS
著者名等 小沼丹 /著  
出版 小学館 2024.1
大きさ等 19cm 247p
分類 913.6
注記 底本:構想社 1984年刊
著者紹介 1918年9月9日-1996年11月8日、享年78。東京都出身。本名・小沼 救(おぬま はじめ)。1969年『懐中時計』で第21回読売文学賞を受賞。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容 内容:バルセロナの書盗. ペテルブルグの漂民. ニコデモ. 断崖. 女雛. 黒と白の猫. 懐中時計. 緑色のバス. ドビン嬢. エツグ・カツプ. 片栗の花
内容紹介 早稲田大学の在外研究員として半年間ロンドンに滞在した経験から書かれた表題作のほか、史実に基づいた「ペテルブルグの漂民」、師と仰ぐ井伏鱒二ら文学仲間との東北旅行を描いた「片栗の花」など、小説と随筆を取り混ぜて11篇収録。
要旨 小説と随筆をシームレスにつなぐ小沼の世界。「グリイン・コオチと云ふ緑色の長距離バスがあつて、それを利用して娘と小旅行した。このバスは倫敦を出ると田園風景のなかを走る。巨きな樹立の続く竝木路とか、緩かな起伏を持つ牧場、森蔭に覗く町の教会の尖塔…そんなものを見てゐるだけで愉しかつた。」早稲田大学の在外研究員として半年間ロンドンに滞在した経験から書かれた表題作のほか、江戸時代にロシアに漂着したある日本人が、現地で日本語教師として活動し、ついには世界初の露日辞典まで編纂したという史実に基づいた「ペテルブルグの漂民」、師と仰ぐ井伏鱒二ら文学仲間との東北旅行を描いた「片栗の花」など、小説と随筆を取り混ぜて11篇収録。旧仮名遣いながら、ユーモアを交えた流れるような文章で、読者を小沼ワールドに誘い込む。
目次 バルセロナの書盗;ペテルブルグの漂民;ニコデモ;断崖;女雛;黒と白の猫;懐中時計;緑色のバス;ドビン嬢;エッグ・カップ;片栗の花
ISBN(13)、ISBN 978-4-09-352480-3   4-09-352480-7
書誌番号 1123001670
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1123001670

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 1階ポピュラー 913.6/オ 一般書 貸出中 - 2076565468 iLisvirtual
神奈川 公開 913.6/オ 一般書 予約準備中 - 2076486983 iLisvirtual