「いじめ防止対策推進法」の光と影 --
今津孝次郎 /著   -- 黎明書房 -- 2024.1 -- 21cm -- 205p

資料詳細

タイトル 「学校いじめ」のメカニズムと危機管理
副書名 「いじめ防止対策推進法」の光と影
著者名等 今津孝次郎 /著  
出版 黎明書房 2024.1
大きさ等 21cm 205p
分類 371.42
件名 いじめ , 学校安全
著者紹介 1946年徳島県生まれ。68年京都大学教育学部卒業。74年京都大学大学院教育学研究科博士課程満期退学。95年博士(教育学)名古屋大学。三重大学教育学部助教授、星槎大学大学院教育学研究科長などを経て、現在、星槎大学特任教授、名古屋大学名誉教授、愛知東邦大学名誉教授、愛知県いじめ問題調査委員会委員長。専攻は学校臨床社会学・教育社会学・発達社会学。著書に『教員免許更新制を問う』(岩波ブックレット)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 学校いじめは、「いじめ防止対策推進法」制定以降どのように変化したのか。問題の始まりから現在までの歴史を辿りながら、画期となった重大事案を通して「学校いじめ」の背景やいじめに対する基本姿勢、解決法について、学校危機管理の視点から詳述する。
要旨 「学校いじめ」問題は、2013年の「いじめ防止対策推進法」制定以降どのように変化したのか。問題の始まりから現在までの歴史を辿りながら、画期となった重大事案を通して「学校いじめ」の背景やいじめに対する基本姿勢、いじめ問題の解決法について、学校危機管理の視点から詳述。
目次 序章 いじめ問題に対峙する基本姿勢(いじめ問題45年間の変質;青年前期の特徴といじめのイメージ;「学校いじめ」で追い詰められた「自死」;「学校いじめ」の危機管理);第1章 「いじめる習俗」から「学校いじめ」へ―社会問題化した35年の視点から(1970年代の社会環境の変化と子どもの世界;「学校いじめ」に関する世界の動向;青年前期の発達的特徴と攻撃性;日本の「学校いじめ」の動向とメディア報道);第2章 錯綜する「学校いじめ」の諸見解(多様な「学校いじめ」観;「いじめ観と対処法」の4類型;「価値判断を先行」させる学校組織の性癖;海外と日本の「反いじめ」の取組み);第3章 いじめ問題に対処する法律の原理―「いじめ防止対策推進法」10年と「学校危機管理」(法制化に踏み切らせたいじめ自死事案;教育委員会の現場が抱える諸問題;「学校危機管理」から見た「学校いじめ」;「防止対策」の特徴と学校・教育委員会の対処);第4章 「いじめ防止対策推進法」の「影」の克服―「学校危機管理」の視点からの提言(法制化に伴う「影」としての「学校いじめ」事案;法制化の「光と影」;法律化の「影」を「光」へ転換するには―「事件対処型」発想から「教育対応型」発想へ;「いじめ」という語り方を問う)
ISBN(13)、ISBN 978-4-654-02398-1   4-654-02398-4
書誌番号 1123001913

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 371.42 一般書 利用可 - 2076328768 iLisvirtual