生物・ゲノム・ヒトの謎を解く旅 -- 光文社新書 --
林純一 /著   -- 光文社 -- 2024.1 -- 18cm -- 225p

資料詳細

タイトル 「生命の40億年」に何が起きたのか
副書名 生物・ゲノム・ヒトの謎を解く旅
シリーズ名 光文社新書
著者名等 林純一 /著  
出版 光文社 2024.1
大きさ等 18cm 225p
分類 467.3
件名 ヒトゲノム , 生命
著者紹介 1949年北海道生まれ。東京学芸大学教育学部卒業。77年に東京教育大学理学研究科動物学専攻博士課程修了(理学博士)。筑波大学生物科学系助教授などを経て、98年より同大学の教授に。現在は筑波大学名誉教授。専門は生物のエネルギー代謝を司るミトコンドリアで、がんとの関連性やミトコンドリア病などの研究に従事してきた。著書に講談社出版文化賞科学出版賞を受賞した『ミトコンドリア・ミステリー』(講談社ブルーバックス)がある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 地球上の生物たちの共通点、“「細胞」を基本単位とすること”は生物の定義にも使われている。しかし、「細胞」が生き物の本質なのだろうか。生命の設計図とされる「ゲノム」にこそ本質が隠れているのではないか。そうした問いから新たな生命感を構築する。
要旨 現在、最も古い生命の痕跡が見つかっているのは約40億年前の地層からだ。そこから今に至るまで、地球上には様々な生物が誕生した。そして、それらはある共通の特徴を有している。「細胞」を基本単位とすること。これは現在の生物の定義にも使われている。しかし、「細胞」が生き物の本質なのだろうか。細胞を基本単位としないウイルスすら持っており、生命の設計図とも呼ばれる「ゲノム」にこそ生き物たちの本質が隠れているのではないだろうか。本書では長く生物学の世界で研究を続けてきた研究者がそんな問いへと立ち返り、今までにない生命観を構築していく。そして、その先で見えた新たなヒトの姿とは―。
目次 第1部 生命の再定義(生き物とは何か;自己複製する核酸の正体;遺伝子とは何か);第2部 ゲノムの表現(個体形成;個体老化;子孫形成);第3部 ゲノムの創造(ヒトゲノム創造までの40億年;ヒトたらしめるもの)
ISBN(13)、ISBN 978-4-334-10197-8   4-334-10197-6
書誌番号 1123002702

所蔵

所蔵は 6 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階自然科学 Map 467.3 一般書 利用可 - 2075758220 iLisvirtual
鶴見 公開 Map 467 一般書 利用可 - 2075706050 iLisvirtual
神奈川 公開 Map 467 一般書 利用可 - 2075707188 iLisvirtual
公開 Map 467 一般書 利用可 - 2075652847 iLisvirtual
港北 公開 Map 467 一般書 利用可 - 2075677661 iLisvirtual
戸塚 公開 467 一般書 貸出中 - 2075648971 iLisvirtual