• NEW

國體の神髄とは何か --
馬渕睦夫 /著   -- 徳間書店 -- 2024.1 -- 19cm -- 239p

資料詳細

タイトル 真・保守論
副書名 國體の神髄とは何か
著者名等 馬渕睦夫 /著  
出版 徳間書店 2024.1
大きさ等 19cm 239p
分類 155
件名 国体
著者紹介 元駐ウクライナ兼モルドバ大使、元防衛大学校教授、前吉備国際大学客員教授。1946年京都府出身。京都大学法学部3年在学中に外務公務員採用上級試験に合格し、1968年外務省入省。1971年研修先のイギリス・ケンブリッジ大学経済学部卒業。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
要旨 いわゆる「保守」を名乗る言論人たちが増える一方の現在、保守とは何かを説明できる方は何人おられるのでしょうか。現在の保守論が隔靴掻痒であることに危機感を覚えたため、本書の出版に至ったと言っても、過言ではありません。本書を読んでいただければおわかりのように、保守とは天皇を正しく理解し、天皇をお守りすることに尽きます。私たち日本人の軸こそ、天皇なのです。日本国家は天皇と不可分であり、日本人もまた、天皇と不可分の一体であるのです。
目次 第1章 國體の危機(滅びつつある日本;日本有事という最悪のシナリオ ほか);第2章 日本人としての軸(日本人としての軸;権威と権力 ほか);第3章 惟神の道と自灯明―山岸和尚との対話(現代の寺子屋;なぜ日本で神仏習合が受け入れられたのか ほか);第4章 大和心の神髄―佐波優子氏との対話(日本は言霊の幸わう国;戦跡に残っている112万柱の方々 ほか);終章 保守とは何か(「保守」とは、天皇を正しく理解し、天皇をお守りすることに尽きる;国土・国民・君主の三者は同じ血を有する血族 ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-19-865739-0   4-19-865739-4
書誌番号 1123002727

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 14 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 155 一般書 予約準備中 - 2075677718 iLisvirtual
公開 155 一般書 貸出中 - 2076402828 iLisvirtual