• NEW

角川選書 -- シリーズ世界の思想
佐々木隆治 /著   -- KADOKAWA -- 2024.1 -- 19cm -- 757p

資料詳細

タイトル マルクス資本論 第3巻
シリーズ名 角川選書 シリーズ世界の思想
著者名等 佐々木隆治 /著  
出版 KADOKAWA 2024.1
大きさ等 19cm 757p
分類 331.6
件名 資本論
個人件名 マルクス カール・ハインリヒ
注記 文献あり 索引あり
著者紹介 1974年生まれ。立教大学経済学部教授。一橋大学大学院社会学研究科博士課程修了、博士(社会学)。日本MEGA(『新マルクス・エンゲルス全集』)編集委員会編集委員。著書に『マルクス 資本論』(角川選書)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 資本家と労働者の間に権力構造が発生するのはなぜか?現代社会の混沌とした状況を解き明かし、危機を克服するためには、「儲け」のメカニズムを徹底的に分析する第3巻が要となる。マルクスも完成を見ることなくこの世を去った難読の書を明快に解説。
要旨 不平等の拡大、気候変動対策の停滞、インフレの加速。人々の生活の苦しみが増し、経済システムにたいする批判が高まりつつある今も、資本主義はそのシステムをより強固にしているかに見える。資本家と労働者の間に権力構造が発生するのはなぜか?現代社会の混沌とした状況を解き明かし、危機を克服するためには、「儲け」のメカニズムを徹底的に分析する第3巻が要となる。マルクスも完成を見ることなくこの世を去った難読の書を明快に解説。
目次 第1章 剰余価値の利潤への転化、および剰余価値率の利潤率への転化;第2章 利潤の平均利潤への転化;第3章 資本主義的生産の進展における一般的利潤率の傾向的低下の法則;第4章 商品資本および貨幣資本の、商品取扱資本および貨幣取扱資本、あるいは商人資本への転化;第5章 利子と企業利得(産業利潤または商業利潤)とへの利潤の分裂。利子生み資本;第6章 超過利潤の地帯への転化;第7章 収入(所得)とその源泉
ISBN(13)、ISBN 978-4-04-703714-4   4-04-703714-1
書誌番号 1123004215

所蔵

所蔵は 3 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 331.6 一般書 利用可 - 2075650089 iLisvirtual
公開 Map 331 一般書 利用可 - 2075711304 iLisvirtual
港北 公開 Map 331 一般書 利用可 - 2076368948 iLisvirtual