音声読み上げ、文字の色やサイズの変更をする場合はこちら
横浜市立図書館蔵書検索ページ
トップメニュー
詳細検索
ジャンル検索
新着・本紹介
お知らせ
レファレンス
(調べもの・相談)
Myライブラリ
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
【図書】
夏目家のそれから
半藤末利子
/著 --
PHP研究所 -- 2024.2 -- 19cm -- 261p
予約申込
本棚へ
資料詳細
タイトル
夏目家のそれから
著者名等
半藤末利子
/著
出版
PHP研究所 2024.2
大きさ等
19cm 261p
分類
914.6
著者紹介
エッセイスト。1935年、作家の松岡譲と夏目漱石の長女筆子の四女として東京に生まれる。早稲田大学芸術科、上智大学比較文化科卒業。夏目漱石生誕150年の2017年、新宿区立漱石山房記念館名誉館長に就任。著書に『硝子戸のうちそと』などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介
漱石亡きあと、遺された夏目家の人々はどう生きたのか…。日本近代文学の巨人・夏目漱石の孫にして、作家・半藤一利の妻でもある著者が綴る、個性豊かな親族たちとのエピソード。当時を生きた著者だけが知る、夏目家に関するエッセイを集める。
要旨
祖父・漱石のこと、残された夏目家の人々のその後―個性豊かな親族たちとのエピソードを漱石の孫にして、半藤一利の妻が綴った滋味あふれるエッセイ集。
目次
第1部 ああ漱石山房(まぼろしの漱石文学館;漱石記念館への道);第2部 祖母・鏡子の「それから」の人生(漱石夫人は占い好き;中根家の四姉妹;漱石夫人と猫;祖母鏡子と私);第3部 松岡譲・筆子 父母の春秋(父・松岡譲のこと;祖母夏目鏡子と父松岡譲 ほか);第4部 夏目家をめぐる小事件(漱石の長襦袢;難行苦行の十七文字 ほか)
ISBN(13)、ISBN
978-4-569-85645-2 4-569-85645-4
書誌番号
1123005656
URL
https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1123005656
ページの先頭へ
所蔵
所蔵は
9
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
別置
請求記号
資料区分
状態
取扱
資料コード
中央
1階ポピュラー
914.6/ハ
一般書
貸出中
-
2075737109
神奈川
公開
914/ハ
一般書
貸出中
-
2076443672
南
公開
914/ハ
一般書
貸出中
-
2076429971
港南
公開
914/ハ
一般書
貸出中
-
2076547923
保土ケ谷
公開
Map
914/ハ
一般書
利用可
-
2076430007
港北
公開
914/ハ
一般書
貸出中
-
2076547915
山内
公開
Map
914/ハ
一般書
利用可
-
2076317855
都筑
公開
914/ハ
一般書
貸出中
-
2075695457
瀬谷
公開
Map
914/ハ
一般書
利用可
-
2076547958
ページの先頭へ