チョコレートが変える「働く」と「稼ぐ」の未来 --
夏目浩次 /著   -- 講談社 -- 2024.2 -- 19cm -- 199p

資料詳細

タイトル 温めれば、何度だってやり直せる
副書名 チョコレートが変える「働く」と「稼ぐ」の未来
著者名等 夏目浩次 /著  
出版 講談社 2024.2
大きさ等 19cm 199p
分類 673.7
件名 久遠チョコレート
著者紹介 久遠チョコレート代表。1977年、愛知県生まれ。大学・大学院でバリアフリー都市計画を学ぶ。2003年、パン工房「花園パン工房ラ・バルカ」を開業。2014年、久遠チョコレートを立ち上げ、10年で60拠点に拡大。「第2回ジャパン SDGsアワード」にて、内閣官房長官賞を受賞。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 世界各国のカカオや国内の様々な食材を組み合わせ、手作業で作られる色彩豊かなチョコレートが人気の「久遠チョコレート」。その創設者が世の中で「使えない」とされている人たちに「稼げる場所」を作ろう、と奮闘してきた道のりを語る。
要旨 借金1000万円から年商18億円へ。障がい者、引きこもり、LGBTQ、子育て中のママ―。凸凹から逆算してビジネスに変える数々の思考。
目次 プロローグ 「使えない」とレッテルを貼られた人たちに「居場所」ではなく「稼げる場所」を;第1章 2003‐2012 「仕方がない」で済ませたくない。「障がい者の月給1万円」の壁を打ち破れ!;第2章 2012‐2020 人も多様、カカオも多様。人に合わせて仕組みを考え組織を作る;第3章 2021‐2023 「無理だ」ではなく「どうしたらできるか」の逆算思考で組織を成長させる;第4章 壁にぶつかっても諦めない。逆境からこそヒットは生まれる;第5章 「使える/使えない」の物差しを外して「受け入れる力」をビジネスに変える;第6章 「社会貢献ブランド」ではなく「一流ブランド」へ;エピローグ 僕らは小さな筏で、新しい景色を見ながら進んでいく
ISBN(13)、ISBN 978-4-06-534724-9   4-06-534724-6
書誌番号 1123007931

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 2 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
神奈川 公開 673.7 一般書 貸出中 - 2076278299 iLisvirtual