横須賀から大社まで --
若槻真治 /著   -- 新泉社 -- 2024.2 -- 22cm -- 313p

資料詳細

タイトル 海軍航空基地の形成と崩壊
副書名 横須賀から大社まで
著者名等 若槻真治 /著  
出版 新泉社 2024.2
大きさ等 22cm 313p
分類 397.8
件名 海軍-日本-歴史-1868~1945 , 軍事基地-日本-歴史-1868~1945
注記 文献あり 年表あり
著者紹介 1957年、島根県雲南市生まれ。1979年、岡山大学法文学部日本史学科卒業。1982年、立命館大学大学院文学研究科博士前期課程修了。1984年、島根県庁入庁。以降、文化財、芸術文化、国際分野中心に勤務。2017年、島根県庁退職。2019年、島根県芸術文化センター・グラントワ劇場館長で退職。現在、戦後史会議・松江の世話人代表、石見銀山研究会の代表を務めている。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 総力戦体制の下で、日本をはじめ各国はさまざまな航空機を大量生産し、人命とともに消耗戦を展開した。海軍航空基地が生まれ、変遷し、壊滅する過程、つまり海軍航空基地の形成と崩壊の歴史を「海軍航空基地の戦争」と捉え、十五年戦争の実態を明らかにする。
要旨 本書は、これまで論じられることの少なかった、海軍航空基地が生まれ、変遷し、壊滅する過程、つまり海軍航空基地の形成と崩壊の歴史を「航空基地の戦争」と捉え、十五年戦争の実態をみようとするものである。
目次 第1章 航空基地研究の現状と課題;第2章 海軍航空基地の増加とその背景;第3章 海軍航空基地建設の概観;第4章 海軍航空基地が変遷する諸要因;第5章 まとめ―海軍航空基地の変遷;補論 大社基地と大社基地遺跡群
ISBN(13)、ISBN 978-4-7877-2318-5   4-7877-2318-9
書誌番号 1123008056

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 397.8 一般書 利用可 - 2075738881 iLisvirtual
金沢 公開 Map 397 一般書 利用可 - 2076301673 iLisvirtual