板野みずえ /著   -- 花鳥社 -- 2024.1 -- 22cm -- 324p

資料詳細

タイトル 新古今時代の和歌表現
著者名等 板野みずえ /著  
出版 花鳥社 2024.1
大きさ等 22cm 324p
分類 911.1358
件名 新古今和歌集
注記 索引あり
著者紹介 1985年 岡山県生まれ。2009年 東京大学文学部卒業。2016年 東京大学大学院博士課程人文社会系研究科単位取得満期退学。2019年 博士(文学)。現在 群馬県立女子大学文学部国文学科准教授。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容 内容:「新古今」という時代. 藤原良経の歌壇活動. 「風」の歌. 「心の空」の歌. 恋歌における叙景. 物語摂取と景. 「春の曙」考. 「むすぼほる」考. 「ながむ」考. 「身」考. 寂蓮の和歌とその享受. 寄物題における景の展開. 京極派和歌における「向かふ」. 新古今から中世和歌表現史へ. 東京大学総合図書館蔵『月清集攷』翻刻と紹介
内容紹介 和歌史における「新古今」とは何であったか。藤原良経を足がかりに、新古今から京極派に至るまでの和歌の特質を「叙景」意識を軸に検討し、表現史の面から和歌史の書きかえをはかる。巻末に索引(人名・和歌初句)を付す。
要旨 和歌史における「新古今」とは何であったか。藤原良経を足がかりに、新古今から京極派に至るまでの和歌の特質を「叙景」意識を軸に検討し、表現史の面から和歌史の書きかえをはかる。
目次 「新古今」という時代;第1篇 藤原良経―新古今前夜(藤原良経の歌壇活動;「風」の歌;「心の空」の歌);第2篇 叙景―新古今時代の和歌表現(恋歌における叙景;物語摂取と景;「春の曙」考;「むすぼほる」考;「ながむ」考;「身」考);第3篇 寂蓮・京極派―新古今時代以後(寂蓮の和歌とその享受;寄物題における景の展開;京極派和歌における「向かふ」);新古今から中世和歌表現史へ
ISBN(13)、ISBN 978-4-909832-84-9   4-909832-84-X
書誌番号 1123008237
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1123008237

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 911.13 一般書 利用可 - 2076921981 iLisvirtual