思想としてのインド仏教 --
高橋晃一 /著   -- 春秋社 -- 2024.2 -- 19cm -- 283p

資料詳細

タイトル 心と実存唯識
シリーズ名 思想としてのインド仏教
著者名等 高橋晃一 /著  
出版 春秋社 2024.2
大きさ等 19cm 283p
分類 183.94
件名 唯識
注記 文献あり
著者紹介 1971年生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程単位取得退学。博士(文学)(東京大学)。現在、東京大学文学部准教授。著書に『『菩薩地』「真実義品」から「摂決択分中菩薩地」への思想展開―vastu概念を中心として』(インド学仏教学叢書、2005年)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
要旨 なぜ言語表現し得ないはずの事物に名称が付与されるのか。分別と事物の関係に焦点を当て、『菩薩地』から『瑜伽師地論』『解深密経』『中辺分別論』『摂大乗論』『唯識三十頌』への展開を読み解く画期的な唯識入門。インド仏教を思想別に解説した入門書“シリーズ思想としてのインド仏教”第3弾!
目次 序章;第1章 『菩薩地』「真実義品」―言語表現し得ない事物(vastu);第2章 『瑜伽師地論』「摂決択分」(一)―五事説;第3章 『瑜伽師地論』「摂決択分」(二)―三性説;第4章 「般若経」「弥勒請問章」の思想―五事説と三性説の接点;第5章 『解深密経』―事物(vastu)、三相説、アーラヤ識、唯識;第6章 『大乗荘厳経論』―相と真如と転依;第7章 『中辺分別論』―虚妄分別と空性;第8章 『摂大乗論』―アーラヤ識の存在証明;第9章 『唯識三十頌』―唯識思想の体系;第10章 結びにかえて
ISBN(13)、ISBN 978-4-393-13445-0   4-393-13445-1
書誌番号 1123008797

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 183.9 一般書 利用可 - 2076260250 iLisvirtual