「面白いトーク」はどのように生まれるのか -- 河出新書 --
藤井青銅 /著   -- 河出書房新社 -- 2024.2 -- 18cm -- 245p

資料詳細

タイトル トークの教室
副書名 「面白いトーク」はどのように生まれるのか
シリーズ名 河出新書
著者名等 藤井青銅 /著  
出版 河出書房新社 2024.2
大きさ等 18cm 245p
分類 809.2
件名 話術
著者紹介 1955年生まれ。23歳で第一回「星新一ショートショートコンテスト」入賞後、作家・脚本家・放送作家となる。「夜のドラマハウス」等でラジオドラマを書く。「伊集院光のOh!デカナイト」等も担当。著書に『国会話法の正体』他多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 芸人だけでなく、歌手や役者の番組も担当してきた放送作家が、これまで番組でやってきた方法や考えを整理し、「面白いトーク」をするための方法としてまとめた1冊。フリートーク、エピソードトーク、掴みに切り口、語り口などの術を伝えていく。
要旨 「「あの人の話はいつも面白い」「いいネタ、持ってるなあ」…ラジオやテレビ、あなたの周りでも、面白いトークをする人っていますよね。私はこれまで放送作家として、いろんな方のトークの傍にいました。そこで考えたことをまとめたのがこの本です。なにかの役に立つかどうかはわかりませんが…でも、トークを楽しんでもらうことはできると思っています」―数多の才能を見出した作家が、ついにその術を皆伝。
目次 第1章 「面白いトーク」という呪縛;第2章 トークの構造;第3章 「つまらない」にはワケがある;第4章 トークの「切り口」;第5章 トークの「語り口」;第6章 「ニン」に合うトークとは?;第7章 トークの居場所
ISBN(13)、ISBN 978-4-309-63175-2   4-309-63175-4
書誌番号 1123009047

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 19 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 3階一般調査 809.2 一般書 予約受取待 - 2076294308 iLisvirtual
都筑 公開 809 一般書 予約準備中 - 2076294294 iLisvirtual