リュウグウの石の声を聴く -- 岩波科学ライブラリー --
橘省吾 /著   -- 岩波書店 -- 2024.2 -- 19cm -- 134,2p

資料詳細

タイトル 「はやぶさ2」は何を持ち帰ったのか
副書名 リュウグウの石の声を聴く
シリーズ名 岩波科学ライブラリー
著者名等 橘省吾 /著  
出版 岩波書店 2024.2
大きさ等 19cm 134,2p
分類 538.94
件名 科学衛星 , 小惑星 , 宇宙開発-日本
著者紹介 1973年生まれ。大阪大学大学院理学研究科宇宙地球科学専攻修了(博士(理学))。東京大学助教、北海道大学准教授などを経て、現在、東京大学大学院理学系研究科宇宙惑星科学機構教授。専門は宇宙化学。著書に『星くずたちの記憶』(岩波書店)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 小惑星リュウグウに着陸し、試料の入ったカプセルを地球にもたらした探査機「はやぶさ2」。リュウグウの石は、実に様々なことを語ってくれる。採取装置の開発を担当し、持ち帰られた試料の初期分析を統括した著者が、リュウグウ試料分析の成果を語る。
要旨 小惑星リュウグウにみごと着陸し、試料の入ったカプセルを地球にもたらした探査機「はやぶさ2」。リュウグウの石は、実に様々なことを語ってくれる。この小惑星と太陽系の歴史。海や生命の材料は地球の外にありえたのか。採取装置の開発を担当し、持ち帰られた試料の初期分析を統括した著者が、リュウグウ試料分析の成果をわかりやすく解説する。
目次 1 なぜ、地球の外へ(はじまりは月の石;太陽・彗星から持ち帰る ほか);2 「はやぶさ」から「はやぶさ2」へ(小さいことはいいことだ;隕石から知る太陽系 ほか);3 リュウグウへ到達、そして帰還(「そろばん玉」の理由;水の痕跡 ほか);4 生まれたての太陽系からの声―リュウグウの石を分析する(太陽を固めたような隕石;リュウグウも太陽の石 ほか);5 生命の材料はどこから―リュウグウの有機物を追う(生命の起源と「はやぶさ2」;リュウグウスープの味は? ほか);エピローグ―リュウグウと太陽系の46億年
ISBN(13)、ISBN 978-4-00-029724-0   4-00-029724-4
書誌番号 1123010135

所蔵

所蔵は 9 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階自然科学 Map 538.9 一般書 利用可 - 2075809681 iLisvirtual
神奈川 公開 538 一般書 貸出中 - 2076416373 iLisvirtual
公開 Map 538 一般書 利用可 - 2076317499 iLisvirtual
港南 公開 538 一般書 貸出中 - 2076406289 iLisvirtual
保土ケ谷 公開 Map 538 一般書 利用可 - 2076312470 iLisvirtual
金沢 公開 Map 538 一般書 利用可 - 2076303960 iLisvirtual
港北 公開 Map 538 一般書 利用可 - 2076324525 iLisvirtual
戸塚 公開 Map 538 一般書 利用可 - 2076312489 iLisvirtual
瀬谷 公開 Map 538 一般書 利用可 - 2076282288 iLisvirtual