マネジャーの心の負担を減らす11のルール --
横山信弘 /著   -- 東洋経済新報社 -- 2024.3 -- 19cm -- 220p

資料詳細

タイトル 若者に辞められると困るので、強く言えません
副書名 マネジャーの心の負担を減らす11のルール
著者名等 横山信弘 /著  
出版 東洋経済新報社 2024.3
大きさ等 19cm 220p
分類 336.3
件名 管理者 , 人事管理
著者紹介 株式会社アタックス・セールス・アソシエイツ代表取締役社長。経営コンサルタント。著書に『絶対達成マインドのつくり方』などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 ゆるすぎてもダメ、ブラックはもちろんダメな時代、若者を一人前に育てるにはどう関わるのが正解なのだろうか。部下と良好な関係を築きつつ、一人前に育てる、時代や環境が変わっても役立つ「ちょうどいい」マネジメントを解説する。
要旨 部下と良好な関係を築きつつ、一人前に育てる「ちょうどいい」マネジメントを解説!
目次 第1章 「優しさ」と「厳しさ」のバランスは?―「褒める」と「叱る」の基準とルール;第2章 「強制」と「主体性」のバランスは?―主体性に欠ける人への強制の使いどころ;第3章 「スピード」と「完成度」のバランスは?―量をとるか、質をとるか、で悩んだときの考え方;第4章 「教育」と「経験」のバランスは?―2種類の「気づき」が人を大きく成長させる!;第5章 「頑張る」と「力を抜く」のバランスは?―無理をさせるときと、させないときの見極め方;第6章 「励ます」と「スルーする」のバランスは?―部下が落ち込んでいるときに、どんな声をかけるべきか;第7章 「個人の成長」と「組織の利益」のバランスは?―「責任」「権利」「義務」の知っておくべき関係性;第8章 「強みを伸ばす」と「弱みの克服」のバランスは?―本領発揮させる重要な2つのポイント;第9章 「チームワーク」と「競争意識」のバランスは?―チームの形態とストレスマネジメントを意識しよう!;第10章 「お金」と「やりがい」のバランスは?―何のために仕事をやるのか、と聞かれたら;第11章 「今までのやり方」と「新しいやり方」のバランスは?―流行もいいけれど、忘れてはいけないこと
ISBN(13)、ISBN 978-4-492-55833-1   4-492-55833-0
書誌番号 1123010172

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 3 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 336.3 一般書 貸出中 - 2076257003 iLisvirtual