軍記と史学の関係を探る --
関幸彦 /編   -- 教育評論社 -- 2024.2 -- 19cm -- 351p

資料詳細

タイトル 軍記ハ史学ニ益アリ
副書名 軍記と史学の関係を探る
著者名等 関幸彦 /編  
出版 教育評論社 2024.2
大きさ等 19cm 351p
分類 210.01
件名 日本史学 , 軍記物語
著者紹介 歴史学者(日本中世史)。元日本大学文理学部教授。1952年生まれ。学習院大学大学院人文科学研究科博士後期課程単位修得。学習院大学助手、文部省初等中等教育局教科書調査官などを経て、2008年日本大学文理学部史学科教授に就任、2023年に退任。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容 内容:義経生存説の展開 佐伯真一著. 平資盛・貞能主従と『平家物語』 川合康著. 平重衡の往生と鎮魂 鈴木哲著. 大庭景親と大庭景義の歴史的選択 伊藤一美著. 源頼朝の挙兵をめぐる諸問題 久保田和彦著. 平家物語 永井晋著. 国語教科書の軍記由来良妻譚 平藤幸著. その後の親平家公卿たち 稲川裕己著. 『太平記』の城館 吉井宏著. 『将門記』の史実性 倉本一宏著. 将門の子孫伝承と相馬氏 岡田清一著. 合戦記と「党」表現 菊池紳一著. 『今昔物語集』にみえる「兵」について 八馬朱代著. 『承久記』と北陸道合戦 近藤成一著. 北条時頼廻国伝説 大喜直彦著. 足利義詮をとりまく人々 髙鳥廉著. 史学における『応仁記』の有益性 下川雅弘著. 結城晴朝から見た小川台合戦について 千葉篤志著. 軍記物語に描かれた鐘 湯川紅美著. かたなとやきもの 黒滝哲哉著. 『本朝通鑑』と軍記 前田雅之著
内容紹介 「太平記は史学に益なし」。かつて、歴史家・久米邦武はこう確言した。果たして軍記は史学に何ももたらさないのか。中世の軍記全般について、歴史学(中世史)と国文学それぞれの立場から、各自の興味深いテーマを選択し、論じる。
要旨 「太平記は史学に益なし」―かつて、歴史家・久米邦武はこう確信した。果たして軍記は史学に何ももたらさないのか。歴史学者たちがその問題に立ち向かう。
目次 1 『平家物語』と『太平記』の世界を探る(義経生存説の展開;平資盛・貞能主従と『平家物語』;平重衡の往生と鎮魂;大庭景親と大庭景義の歴史的選択―『平家物語』『源平盛衰記』にみる中世武士の姿から;源頼朝の挙兵をめぐる諸問題 ほか);2 軍記を拡げる(『将門記』の史実性;将門の子孫伝承と相馬氏;合戦記と「党」表現;『今昔物語集』にみえる「兵」について;『承久記』と北陸道合戦 ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-86624-096-1   4-86624-096-2
書誌番号 1123010190
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1123010190

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 210.0 一般書 利用可 - 2076257712 iLisvirtual
保土ケ谷 公開 Map 210 一般書 利用可 - 2076625266 iLisvirtual