超大国米ソの出現からソ連崩壊まで -- Houbun World History --
益田実 /編著, 齋藤嘉臣 /編著   -- 法律文化社 -- 2024.3 -- 21cm -- 388,13p

資料詳細

タイトル 冷戦史
副書名 超大国米ソの出現からソ連崩壊まで
シリーズ名 Houbun World History
著者名等 益田実 /編著, 齋藤嘉臣 /編著  
出版 法律文化社 2024.3
大きさ等 21cm 388,13p
分類 319.02
件名 国際政治-歴史-1945~
注記 索引あり
著者紹介 【益田実】1965年山口県生まれ。1994年京都大学大学院法学研究科博士後期課程中退。博士(法学)。現在、立命館大学国際関系学部教授。著作に『戦後イギリス外交と対ヨーロッパ政策―「世界大国」の将来と地域統合の進展、1945~1957年』ミネルヴァ書房、2008年など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容 内容:冷戦前史 益田実著. ヨーロッパにおける冷戦の始まり 橋口豊著. 東西冷戦構造の構築からグローバル冷戦の開始へ 鳥潟優子著. 欧州統合の起源と冷戦 小川浩之著. 東西陣営の安定化と中南米・中東・アフリカの脱植民地化 池田亮著. 危機と緊張緩和のはざまで 青野利彦著. 冷戦の社会的影響 齋藤嘉臣著. 多極化する世界 三宅康之著. 多極化のなかの欧州統合と東方政策 妹尾哲志著. 超大国デタントと冷戦秩序の変容 山本健著. 第三世界における危機〈アフリカ、中南米、中東〉 三須拓也著. レーガンの登場とグローバル化による世界の変化 細田晴子著. ソ連・東欧圏の崩壊と冷戦の終焉 清水聡著. ポスト冷戦史 齋藤嘉臣著
内容紹介 第二次世界大戦後、冷戦によって引き裂かれた世界はどのような歴史を歩んだのか。米ソ対立を軸としながら、脱植民地化や欧州統合など関連する世界史的変化をふまえ、米ソが超大国として台頭する過程からソ連崩壊までに至る冷戦史の全体像を解き明かす。
要旨 第2次世界大戦後に冷戦によって引き裂かれた世界はどのような歴史を歩んだのか。イデオロギーをもとにした対立を軸としながら、米ソそれぞれが世界各地でいかに介入し、介入された側はいかに対応したのか。本書では、脱植民地化や欧州統合など同時並行で展開した運動との関わり、さらには地域ごとの冷戦という視点も入れつつ、米ソが超大国として台頭する過程からソ連崩壊に至るまでの冷戦史の全体像を解き明かす。
目次 冷戦前史―一九世紀後半から第二次世界大戦までの世界と超大国米ソの出現;第1部 冷戦の始まりから東西両陣営の構築まで―一九四〇年代後半〜一九五〇年代後半(ヨーロッパにおける冷戦の始まり―第二次世界大戦終結から一九四〇年代末まで;東西冷戦構造の構築からグローバル冷戦の開始へ―一九四〇年代後半〜一九五〇年代半ば;欧州統合の起源と冷戦―一九四〇年代末〜一九六〇年代初め);第2部 冷戦対立の最盛期―一九五〇年代後半〜一九六〇年代半ば(東西陣営の安定化と中南米・中東・アフリカの脱植民地化―一九五〇年代半ば〜一九六〇年代半ば;危機と緊張緩和のはざまで―核戦力と宇宙をめぐる競争と協調、一九五〇年代後半〜一九六〇年代末;冷戦の社会的影響―一九四〇年代後半〜一九六〇年代末);第3部 多極化から緊張緩和へ―一九六〇年代半ば〜一九七〇年代半ば(多極化する世界―一九六〇年代における冷戦構造の変動;多極化のなかの欧州統合と東方政策―一九六〇年代半ば〜一九七〇年代末;超大国デタントと冷戦秩序の変容―表層の変化と深層の変化、一九六〇年代後半〜一九七〇年代半ば);第4部 グローバル化と冷戦の終焉―一九七〇年代後半〜一九九〇年代初め(第三世界における危機(アフリカ、中南米、中東)―一九七〇年代後半〜一九八〇年代初め;レーガンの登場とグローバル化による世界の変化―一九七〇年代後半〜一九八〇年代半ば;ソ連・東欧圏の崩壊と冷戦の終焉―一九八〇年代初め〜一九九〇年代初め);ポスト冷戦史―一九九〇年代以降の統合と分裂の世界
ISBN(13)、ISBN 978-4-589-04324-5   4-589-04324-6
書誌番号 1123013195
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1123013195

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 319.0 一般書 利用可 - 2076482651 iLisvirtual