須藤祐孝 /著, 石坂尚武 /編   -- ビイング・ネット・プレス -- 2024.1 -- 22cm -- 804p

資料詳細

タイトル サヴォナローラ時代・生涯・思想
著者名等 須藤祐孝 /著, 石坂尚武 /編  
出版 ビイング・ネット・プレス 2024.1
大きさ等 22cm 804p
分類 198.2237
個人件名 サヴォナローラ ジロラモ
注記 並列タイトル:Il tempo la vita e il pensiero di Savonarola
注記 著作目録あり 年譜あり 索引あり
著者紹介 【須藤祐孝】1939年宮城県生まれ。1965年東北大学大学院法学研究科修士課程(政治学専攻)修了。2010年まで39年間愛知大学法学部にて政治学の教鞭を執る(政治思想史、政治学原論等)。2010年愛知大学名誉教授。2018年愛知県にて逝去。享年79歳。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
要旨 政治的修道士が樹立した“共和制”とは?「宗教」と「政治」が相剋するルネサンス・フィレンツェの火花散る歴史。
目次 ルネサンス・フェッラーラ、フィレンツェ、そしてイタリア;サヴォナローラ本家、分家と分家家長ミケーレ;誕生、そして旅立ち;“出家”―「イエス・キリストの騎士」「戦う騎士」へ、「肉体の医師」から「魂の医師」へ;“天啓”、そして“政治的”修道士の胎動;強なる“政治的”修道士の胎動;志としての原初の教会の再生―忍び寄る政治の“魔性”;「運命の一四九四年」(1)―メディチ体制の崩壊、フィレンツェ外交の前面へ;「運命の一四九四年」(2)―“政治的”修道士の誕生、フィレンツェ政治の中心へ、フィレンツェを「神の都」に;“サヴォナローラ共和制”と「大評議会」―「神の都」の統治構造、最上層に立つ熾天使代行人;強まる内外の敵の攻勢(1)―「信仰心無き者たち」非難、最高指導者の高揚、動揺、不安;強まる内外の敵の攻勢(2)―教皇アレクサンデル六世前面へ、せまる「大きな危機」;激震の前兆(1)―“現在のアモス”の叫び;激震の前兆(2)―消える“光輪”、始まる運命の下降、強まる危機感;破門―「異端」による、ではなく「不服従」による;忍耐という牢の中での自己表出、せまるその限界;決死の思いで(?)説教壇へ;追補 サヴォナローラの最期―死に至る最後の三カ月間
ISBN(13)、ISBN 978-4-908055-33-1   4-908055-33-5
書誌番号 1124001660
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1124001660

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 198.2 一般書 利用可 - 2076586732 iLisvirtual