• NEW

ベル数・スターリング数でも和算家はスゴかった -- 知りたい!サイエンス --
小林吹代 /著   -- 技術評論社 -- 2024.4 -- 19cm -- 263p

資料詳細

タイトル 和算からベルヌーイ数へと続く数の世界
副書名 ベル数・スターリング数でも和算家はスゴかった
シリーズ名 知りたい!サイエンス
著者名等 小林吹代 /著  
出版 技術評論社 2024.4
大きさ等 19cm 263p
分類 410.9
件名 組合せ論 ,
注記 文献あり 索引あり
著者紹介 1954年、福井県生まれ。1979年、名古屋大学大学院理学研究科博士課程(前期課程)修了。2014年、介護のため早期退職し、現在に至る。著書に『ピタゴラス数を生み出す行列のはなし』(ベレ出版)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 和算家はベル数やスターリング数を「場合の数」と捉え、西洋の数学者は「代数」と捉えていた。そうした数の捉え方の違いを通して、それらがどのようにしてベルヌーイ数へとつながっていくのかを解説。関連するクラウゼン・フォンシュタウトの定理にも迫る。
要旨 有名な和算家関孝和が、ベルヌーイ数を発見していたことはご存じでしょうか。実は驚くべきことにベル数やスターリング数も和算家によって発見されていました。その日本発の研究は源氏香にその端を発します。和算と西洋数学の両面からアプローチしてベルヌーイ数に関する不思議なクラウゼン・フォンシュタウトの定理にも迫りましょう。
目次 1章 源氏香のミステリー;2章 和算家のスターリング数;3章 スターリングのスターリング数;4章 ベル数と無限級数;5章 スターリングにとっては同一種;6章 不思議な「クラウゼン‐フォンシュタウトの定理」
ISBN(13)、ISBN 978-4-297-14085-4   4-297-14085-3
書誌番号 1124003498

所蔵

所蔵は 3 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階自然科学 410.9 一般書 貸出中 - 2076363091 iLisvirtual
磯子 公開 Map 410 一般書 利用可 - 2076406300 iLisvirtual
都筑 公開 410 一般書 貸出中 - 2076454658 iLisvirtual