• NEW

地球とツーリズムの未来を考える --
片瀬葉香 /編著   -- 九州大学出版会 -- 2024.4 -- 22cm -- 166p

資料詳細

タイトル 人新世とツーリズム
副書名 地球とツーリズムの未来を考える
著者名等 片瀬葉香 /編著  
出版 九州大学出版会 2024.4
大きさ等 22cm 166p
分類 689.04
件名 観光事業 , 環境問題
著者紹介 1997年、コーネル大学大学院(MPA)、2000年、コロンビア大学大学院(MPhil)、2008年、早稲田大学大学院社会科学研究科(地球社会論専攻)博士後期課程満期退学。2012年、コロンビア大学地球研究所客員研究員を経て、現在、九州産業大学地域共創学部観光学科准教授。専門は観光学。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容 内容:人新世-人類の地質時代 横山秀司著 片瀬葉香著. 人新世の3つのステージ 片瀬葉香著. クルッツェンの人新世の本質-クルッツェンの言葉 横山秀司訳・解説. ツーリズムによる環境への影響 片瀬葉香著 横山秀司著. 人新世時代におけるツーリズムと気候変動 片瀬葉香著 横山秀司著. 人新世の視点からのツーリズム 片瀬葉香著. 人新世時代のヨーロッパアルプスのツーリズム 横山秀司著. もう一つのツーリズム-ソフトツーリズム 横山秀司著. 持続可能なツーリズムの検討 横山秀司著 片瀬葉香著
内容紹介 「人新世という時代に私たちはいかに生活し、地球システムをいかに維持していくべきか。また、地球を改変する力、営力となったツーリズムは人新世時代にどう向き合うべきか」を問う1冊。地球愛をもったツーリズムのありかた、その持続可能性を明らかにする。
要旨 地球を改変する力となったツーリズムのあり方を問う。クルッツェン曰く、18世紀後半の産業革命を契機に地球は完新世から人新世に移行した。人新世時代に相応しいツーリズム、また将来世代に向けた持続可能なツーリズムとは何かを提示する。
目次 第1部 人新世という時代(人新世―人類の地質時代;人新世の3つのステージ;クルッツェンの人新世の本質―クルッツェンの言葉);第2部 人新世時代のツーリズム(ツーリズムによる環境への影響;人新世時代におけるツーリズムと気候変動;人新世の視点からのツーリズム);第3部 人新世と持続可能なツーリズム(人新世時代のヨーロッパアルプスのツーリズム;もう一つのツーリズム―ソフトツーリズム;持続可能なツーリズムの検討)
ISBN(13)、ISBN 978-4-7985-0375-2   4-7985-0375-4
書誌番号 1124004392

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 689.0 一般書 利用可 - 2076471960 iLisvirtual