変革期の一九七〇年代 --
谷川建司 /編   -- 森話社 -- 2024.4 -- 22cm -- 299p

資料詳細

タイトル 戦後映画の生き残り戦略
副書名 変革期の一九七〇年代
著者名等 谷川建司 /編  
出版 森話社 2024.4
大きさ等 22cm 299p
分類 778.09
件名 映画産業-日本-歴史-昭和後期
著者紹介 映画ジャーナリスト。映画史。著作に『戦後「忠臣蔵」映画の全貌』(集英社クリエイティブ、2013年)、『高麗屋三兄弟と映画』(雄山閣、2018年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容 内容:日本映画産業斜陽期における大手五社の多角経営 木村智哉著. 一九七〇年代の大映破産争議/再建闘争 鷲谷花著. 映画がコンテンツになるとき 近藤和都著. 国内洋画ビジネスとしての韓国映画配給 小川翔太著. 神代辰巳監督作品から読み取る性風俗 小川順子著. 食から薔薇族映画を再考する 久保豊著. 知識人に転職する 花田史彦著. 一九七〇年代後半以降の邦画宣伝スタイルの「洋画化」傾向 谷川建司著. 一九七〇年代における映像産業の分解と製造業としての性格 一藤浩隆著
内容紹介 1971年の日活ロマンポルノへの路線転換と大映倒産により、従来の大手映画会社によるスタジオ・システムが崩れた。その後、日本映画界が映像コンテンツ産業として新たに定義されるまでの道のりを、製作・興行・経営・宣伝などの観点から考察する。
要旨 再生へのプロセスとは。1971年の日活ロマンポルノへの路線転換と大映倒産により、従来の大手映画会社によるスタジオ・システムが崩れた。その後、異業種からの参入などによって映画界が再び活性化し、映像コンテンツ産業として新たに定義されるまでの道のりを、製作・興行・経営・宣伝などの観点から考察した、産業としての戦後映画史。
目次 はじめに 日本映画界の構造変革期としての一九七〇年代;1 斜陽化のなかの経営;2 映像産業への異業種参入;3 変革期の性表現;4 方法論から見る映画史;おわりに 映画産業史研究の過去・現在と今後への展望
ISBN(13)、ISBN 978-4-86405-183-5   4-86405-183-6
書誌番号 1124005487
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1124005487

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 778.0 一般書 利用可 - 2076399410 iLisvirtual