• NEW

アジアの世紀へ --
姜尚中 /総監修, 青山亨 /〔ほか〕編集委員   -- 集英社 -- 2024.4 -- 20cm -- 1045p

資料詳細

タイトル アジア人物史 12
各巻タイトル アジアの世紀へ
著者名等 姜尚中 /総監修, 青山亨 /〔ほか〕編集委員  
出版 集英社 2024.4
大きさ等 20cm 1045p
分類 282
件名 アジア-伝記 , アジア-歴史-近代
注記 並列タイトル:GREAT FIGURES in the HISTORY of ASIA
注記 付:月報 12(12p 17cm)
著者紹介 【姜尚中】1950年生まれ。東京大学名誉教授。主な著書に『マックス・ウェーバーと近代』『オリエンタリズムの彼方へ』(ともに岩波書店)、『悩む力』(集英社)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 「アジア」と名指される広大な領域を、東西南北、古代から21世紀へと、縦横無尽に駆けめぐる人物史。第12巻では20~21世紀の人物を対象に紹介し、現代史の展望に立つ。シリーズ完結巻。
要旨 現代史の展望台に立つ。有名無名の人々の評伝を繋いで描く初の本格的アジア通史、堂々完結!
目次 朝鮮戦争―二つの敵対国家、同一民族内の戦争;独裁と民主の相克;中国「改革開放」の総設計師;台湾の民主化と本土化;今も「生きている」香港のヒーロー;ダライ・ラマ一四世とその家族の群像―二〇世紀のチベット;冷戦と権威主義的独裁体制の成立;冷戦期の「熱戦」、ベトナム戦争;独立インドの国民国家建設―「世界最大の民主主義」の挑戦;ジハードの遂行をめぐって―冷戦と代理戦争、内戦、対テロ戦争;大国支配に抵抗する新時代の幕開け―イラン・イスラーム政治運動の展開と葛藤;ナセルの遺産―現代アラブ専制体制の起源;パレスチナ解放を目指した指導者;アジアの経済発展モデル日本高成長導入部―日本資本主義(第二次世界大戦後);野坂参三と宮本顕治;戦後日本の保守政治家たち;戦後民主主義の成立と蹉跌をめぐって;日本漫画史の光と影;近代のアイヌ民族の足跡―セトラー・コロニアリズムへの対抗;戦後沖縄の抵抗と自治への模索
ISBN(13)、ISBN 978-4-08-157112-3   4-08-157112-0
書誌番号 1124006459

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 282 一般書 貸出中 - 2076426549 iLisvirtual
港北 公開 282 一般書 貸出中 - 2076510353 iLisvirtual