国広ジョージ /著   -- 祥伝社 -- 2024.5 -- 19cm -- 331p

資料詳細

タイトル 教養としての西洋建築
著者名等 国広ジョージ /著  
出版 祥伝社 2024.5
大きさ等 19cm 331p
分類 523
件名 建築(西洋)-歴史
注記 文献あり
著者紹介 建築家。国士舘大学名誉教授。清華大学客員教授(北京)。京都美術工芸大学客員教授。一級建築士事務所(株)ティーライフ環境ラボ取締役会長。アメリカ建築家協会フェロー(FAIA)。日本建築家協会フェロー(FJIA)。国際建築家連合(UIA)評議員。1951年東京生まれの日系三世。三菱財閥本家で創設者岩崎彌太郎の玄孫。カリフォルニア大学バークレー校卒業。ハーバード大学Graduate School of Design修了。その後、サンフランシスコ、ロサンゼルスの設計事務所で修行した後、1982年にロスアンゼルスにて、George Kunihiro Architectを設立。1997年東京に拠点を移し、1998年より国士舘大学で教鞭をとり、2003年より同大学教授。1998年‐2000年には東京大学工学研究科の博士課程に在籍。その後、2019年まで同大学生産技術研究所研究員。2011年からは中国の清華大学客員教授も務める。また、2020年より京都美術工芸大学客員教授。2011‐2012年にはアジア建築家評議会(ARCASIA)会長を務める。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 建築を「読む」力を身につければ、建築物を通して時代の変化や社会のあり方そのものを「読む」ことができるようになる。世界70カ国を訪れ、世界で建築文化を講義している著者が写真とともに西洋建築について解説する。
要旨 世界70カ国を訪れ、世界で建築文化を講義している著者が、現代建築までを5時間で153の写真とともに語る。
目次 序章 「美」を求め続けた西洋建築;第1章 石の時代から中世まで;第2章 近世―ルネサンス、マニエリスム、バロック、ロココ;第3章 産業革命がもたらした大変化;第4章 19世紀末―米国の台頭とアール・ヌーヴォー;第5章 モダニズムの巨匠たち;第6章 大恐慌から第二次世界大戦まで―アールデコ・ロシア構成主義・イタリア未来派;第7章 戦後アメリカを彩った異才たち;第8章 日本のモダニズム;終章 ポストモダン、脱構築主義、そして未来へ
ISBN(13)、ISBN 978-4-396-61820-9   4-396-61820-4
書誌番号 1124006807
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1124006807

所蔵

所蔵は 6 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階自然科学 523 一般書 貸出中 - 2076550924 iLisvirtual
神奈川 公開 Map 523 一般書 利用可 - 2076582117 iLisvirtual
公開 523 一般書 貸出中 - 2076550908 iLisvirtual
保土ケ谷 公開 523 一般書 回送中 - 2076776396 iLisvirtual
金沢 公開 523 一般書 貸出中 - 2076971849 iLisvirtual
戸塚 公開 523 一般書 貸出中 - 2076438520 iLisvirtual