気候危機のもうひとつの争点 --
モーガン・フィリップス /著, 齋藤慎子 /訳   -- みすず書房 -- 2024.6 -- 19cm -- 219,20p

資料詳細

タイトル 大適応の始めかた
副書名 気候危機のもうひとつの争点
著者名等 モーガン・フィリップス /著, 齋藤慎子 /訳  
出版 みすず書房 2024.6
大きさ等 19cm 219,20p
分類 519
件名 地球温暖化
注記 原タイトル:THE GREAT ADAPTATIONS
注記 文献あり 索引あり
著者紹介 【モーガン・フィリップス】気候危機対策のために活動する環境慈善団体(NGO)Global Action Plan,UKで教育・アウトリーチ部門のディレクターを務める。本書が初の著書。2008年にPh.D.(博士研究テーマは持続可能性に関する教育)取得後、現在まで一貫して気候環境問題の教育や気候危機対策の支援に携わっている。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 気候変動対策には、「緩和」のほかに、「適応」(気候変動に対応すべく、種々のインフラや営みを改変すること)もある。そんな適応、気候の公正性、自治の3つをつなぐ入門書。適応の基礎知識や世界各地の先行事例を通して今後について考える。
要旨 気候変動対策には、「緩和」(温室効果ガス排出量削減)のほかに、もうひとつ大きな柱があるのをご存じだろうか。「適応」(気候変動に対応すべく、種々のインフラや営みを改変すること)である。身近なコミュニティでも、気候変動に備えた防災や作物の転換などの取り組みを「適応」の認識で結びあうことで、ノウハウを共有したりエンパワーしたりすることができる。本書は適応、気候の公正性、自治の3つをつなぐ格好の入門書だ。CO2排出量削減だけでは、たとえ現時点での最良のシナリオが実現しても、気候危機が回避できるわけではない。つまり適応は不可避だが、問題はそのやりかたであり、良い方法と悪い方法(誤適応maladaptation)について社会的に議論することが急務である。社会格差を拡大したり、気候変動緩和を妨げたりする誤適応を避け、公正な適応を進めるためには、私たち市民のリテラシーと意識、そして参加が不可欠なのだ。「気候ジェントリーフィケーション」など、筋悪な適応策と社会的不公正の連動がすでに始まっている。適応の基礎知識や世界各地の先行事例を通してこの局面を考える本書は、さまざまな立場からの議論のきっかけになるだろう。
目次 1 沈黙(嵐のあとの静けさ;適応について議論すべき5つの理由);2 適応(どこもかしこもエアコン完備;人工雪、ブドウ、銃、ダム;自然界における適応;有効者生存);3 変革(「いやもう大変ですよ、お先真っ暗です」;異なる未来、よりよい未来);4 さまざまなストーリー(“安心のストーリー”の力に抗う)
ISBN(13)、ISBN 978-4-622-09708-2   4-622-09708-7
書誌番号 1124013190
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1124013190

所蔵

所蔵は 3 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階自然科学 Map 519 一般書 利用可 - 2076733492 iLisvirtual
港北 公開 519 一般書 貸出中 - 2076808581 iLisvirtual
山内 公開 Map 519 一般書 利用可 - 2076808794 iLisvirtual