千年の時を超える知恵 --
藤森照信 /著, 藤塚光政 /著   -- 世界文化社 -- 2024.6 -- 26cm -- 207p

資料詳細

タイトル 日本木造遺産
副書名 千年の時を超える知恵
著者名等 藤森照信 /著, 藤塚光政 /著  
出版 世界文化社 2024.6
大きさ等 26cm 207p
分類 521.8
件名 建築(日本) , 木造建築
著者紹介 【藤森照信】建築史家、建築家。1946年、長野県生まれ。工学院大学特任教授、東京大学名誉教授。71年、東北大学工学部建築学科卒、78年、東京大学大学院工学系研究科建築学専攻博士課程修了。工学院大学建築学部教授等を歴任。専門は明治以降の近代現代建築。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 妙喜庵茶室待庵や北方文化博物館三楽亭、高山寺石水院など、日本の木造遺産の数々を紹介。建築探偵・藤森照信と写真家・藤塚光政がタッグを組み、日本全国32の木造建築を案内する。東京大学生産技術研究所教授によるコラムも掲載。
要旨 木造建築は世界に誇るべき遺産だ。建築探偵・藤森照信と写真家・藤塚光政。巨匠たちが再びタッグを組み、日本全国32の木造建築を旅する。幾星霜を経ても匠たちの知恵と技は朽ちない―。
目次 妙喜庵 茶室 待庵(京都府乙訓郡大山崎町);嚴島神社末社「豊国神社」千畳閣(広島県廿日市市);成田山新勝寺三重塔(千葉県成田市);吉備津神社(岡山県岡山市);臨江閣本館(群馬県前橋市);東大寺南大門(奈良県奈良市);東大寺鐘楼(奈良県奈良市);江川家住宅(静岡県伊豆の国市);瑞鹿山円覚寺舎利殿(神奈川県鎌倉市);新宮熊野神社長床(福島県喜多方市);善光寺本堂(長野県長野市);三溪園聴秋閣(神奈川県横浜市);与倉屋大土蔵(千葉県香取市);瑞巌円福禅寺本堂(宮城県宮城郡松島町);瑞巌円福禅寺庫裡及び廊下(宮城県宮城郡松島町);春日大社御本殿(奈良県奈良市);東山慈照寺東求堂(京都府京都市);北方文化博物館三楽亭(新潟県新潟市);閑谷学校講堂(岡山県備前市);安楽寺八角三重塔(長野県上田市)〔ほか〕
ISBN(13)、ISBN 978-4-418-24210-8   4-418-24210-4
書誌番号 1124014085
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1124014085

所蔵

所蔵は 10 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階自然科学 521.8 一般書 貸出中 - 2076617794 iLisvirtual
鶴見 公開 Map 521 一般書 利用可 - 2076738435 iLisvirtual
神奈川 公開 Map 521 一般書 利用可 - 2076738451 iLisvirtual
港南 公開 521 一般書 貸出中 - 2076738478 iLisvirtual
公開 521 一般書 貸出中 - 2076743897 iLisvirtual
金沢 公開 Map 521 一般書 利用可 - 2076738460 iLisvirtual
港北 公開 Map 521 一般書 利用可 - 2076743900 iLisvirtual
公開 Map 521 一般書 利用可 - 2076743919 iLisvirtual
戸塚 公開 Map 521 一般書 利用可 - 2076738486 iLisvirtual
公開 Map 521 一般書 利用可 - 2076746284 iLisvirtual