音声読み上げ、文字の色やサイズの変更をする場合はこちら
横浜市立図書館蔵書検索ページ
トップメニュー
詳細検索
ジャンル検索
新着・本紹介
お知らせ
レファレンス
(調べもの・相談)
Myライブラリ
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
【図書】
日本経済の故障箇所
脇田成
/著 --
日本評論社 -- 2024.7 -- 19cm -- 286p
予約申込
本棚へ
資料詳細
タイトル
日本経済の故障箇所
著者名等
脇田成
/著
出版
日本評論社 2024.7
大きさ等
19cm 286p
分類
332.107
件名
日本-経済
注記
並列タイトル:Failure Points of the Japanese Economy
注記
文献あり 索引あり
著者紹介
1961年京都府生まれ。東京大学経済学部卒。東京大学助手、東京都立大学経済学部助教授等を経て、現在、東京都立大学経済経営学部教授。博士(経済学)。主要著書:『日本経済論15講』(新世社、2019年)ほか。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介
日本経済が陥っている長期停滞状況を説明し、どのような脱出策があるかを検討。基礎的なデータを見て多岐にわたる現象をひとつひとつ確認し、長期停滞は全体的にどうなっているのかを確認し、現状を打破するための提案を行う。
要旨
企業貯蓄は長期停滞をもたらし、政策の失敗は家計にしわ寄せされた。賃上げ・配当・円高で日本経済復活へ。
目次
第1章 失われた30年の真因と今後のトレンド;第2章 生産性以下の賃金が長期停滞を招いた;第3章 貯蓄過剰は自然治癒するのか;第4章 異次元緩和は円安誘導;第5章 円高阻止から円「防衛」へ:微害微益の終了;第6章 ボタンをどこで掛け違えたのか:好循環再考;第7章 停滞脱出への処方箋
ISBN(13)、ISBN
978-4-535-54085-9 4-535-54085-3
書誌番号
1124018561
URL
https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1124018561
ページの先頭へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
14
件です。
所蔵館
所蔵場所
別置
請求記号
資料区分
状態
取扱
資料コード
中央
4階社会科学
332.1/ワ
一般書
貸出中
-
2077110766
ページの先頭へ