ちいさいなかま保育を深めるシリーズ --
清水玲子 /著, 保育実践研究会 /著   -- ちいさいなかま社 -- 2024.7 -- 19cm -- 207p

資料詳細

タイトル 保育、こんなときどうする?
シリーズ名 ちいさいなかま保育を深めるシリーズ
著者名等 清水玲子 /著, 保育実践研究会 /著  
出版 ちいさいなかま社 2024.7
大きさ等 19cm 207p
分類 376.1
件名 保育
著者紹介 【清水玲子】1947年、埼玉県生まれ。元埼玉県立大学、東洋大学、帝京大学教授。保育実践研究会代表、さんこうほれん会員。著書に、『いい保育をつくるおとな同士の関係』(ちいさいなかま社)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 保育園の先生たちが保育のなかで悩んだり、わからなかったり、考えが分かれたりする場面に着目。保育研究実践会のメンバーや参加者たちがその問いに対して考えた記録をもとに、解決策を提案していく。
目次 第1章 子どもの本当の思いはどこにある?―目の前の子どもから出発する(「○○先生じゃなきゃいや!」と言われたとき;抱っこをどう考える?;できるのに「やって!」と言われたとき ほか);第2章 子どもの思いに共感するって?―子どもとおとな、子ども同士の関わり(「待つ保育」ってどんなこと?;「だめなものはだめ!」を考える;一人だけやってあげるのは不公平? ほか);第3章 子どもが暮らしの主人公って?―子どももおとなも安心できる暮らし(保育園の食事を考えてみる;保育園の午睡の悩みを考える;保育園での片づけをどう考える? ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-89464-303-1   4-89464-303-0
書誌番号 1124019080
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1124019080

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 3 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
鶴見 公開 376.1 一般書 予約受取待 - 2076845517 iLisvirtual