• NEW

鎌倉幕府「正史」の虚実 -- 中公新書 --
藪本勝治 /著   -- 中央公論新社 -- 2024.7 -- 18cm -- 283p

資料詳細

タイトル 吾妻鏡
副書名 鎌倉幕府「正史」の虚実
シリーズ名 中公新書
著者名等 藪本勝治 /著  
出版 中央公論新社 2024.7
大きさ等 18cm 283p
分類 210.42
件名 吾妻鏡
注記 文献あり 年表あり
著者紹介 1983年、山口県に生まれる。神戸大学文学部卒業後、同大学大学院人文学研究科に進み、博士(文学)を取得。現在、灘中学校・高等学校教諭。専門分野は日本中世文学。著書に『義経記 権威と逸脱の力学』(和泉書院)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 鎌倉幕府幕草創から中期までの事績を記した『吾妻鏡』は幕府の公式記録とも言われるが、史実の錯誤や改変も少なくない。主要な合戦や争乱の叙述を、近年の研究も踏まえて検証。「正史」に潜む虚構を洗い出し、隠された意図を明らかにする。
要旨 鎌倉幕府草創から中期までの事績を記した『吾妻鏡』。源頼朝挙兵に至る経緯、二代将軍頼家の暗愚、三代執権北条泰時の武勇と仁徳ほか、小説やドラマが描く挿話の多くはこの史料に基づく。幕府の公式記録とも言われるが、史実の錯誤や改変も少なくない。本書では平家追討、奥州合戦、実朝暗殺、承久の乱など主要な合戦や争乱の叙述を、近年の研究も踏まえて検証。「正史」に潜む虚構を洗い出し、隠された意図を明らかにする。
目次 序章 『吾妻鏡』とは何か;第1章 頼朝挙兵(一一八〇年)―忠臣たちの物語と北条氏の優越;第2章 平家追討(一一八五年)―頼朝の版図拡大と利用される敗者たち;第3章 奥州合戦(一一八九年)―幕府体制の確立を語る軍記物語;第4章 比企氏の乱(一二〇三年)―悪王頼家の退場と逆臣の排斥という虚構;第5章 和田合戦(一二一三年)―頼朝の政道を継ぐ実朝と北条泰時;第6章 実朝暗殺(一二一九年)―源氏将軍断絶と得宗家の繁栄を導く神意;第7章 承久の乱(一二二一年)―執権政治の起源を語る軍記物語;第8章 宝治合戦(一二四七年)―北条時頼による得宗専制の開始;終章 歴史像の構築
ISBN(13)、ISBN 978-4-12-102814-3   4-12-102814-7
書誌番号 1124021951
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1124021951

所蔵

所蔵は 15 件です。現在の予約件数は 16 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 3階ヨコハマ資料 Map 県下3 210.42 一般書 利用可 館内のみ 2076821731 iLisvirtual
中央 5階人文科学 210.42 一般書 貸出中 - 2076882200 iLisvirtual
港南 公開 210.4 一般書 貸出中 - 2076894593 iLisvirtual
保土ケ谷 公開 210.4 一般書 貸出中 - 2076904491 iLisvirtual
公開 210.4 一般書 貸出中 - 2077106262 iLisvirtual
磯子 公開 210.4 一般書 予約受取待 - 2077161360 iLisvirtual
港北 公開 210.4 一般書 貸出中 - 2077016166 iLisvirtual
港北 公開 210.4 一般書 貸出中 - 2076946348 iLisvirtual
公開 210.4 一般書 貸出中 - 2076991521 iLisvirtual
山内 公開 210.4 一般書 貸出中 - 2076946330 iLisvirtual
都筑 公開 210.4 一般書 貸出中 - 2076909817 iLisvirtual
戸塚 公開 210.4 一般書 貸出中 - 2077004460 iLisvirtual
公開 210.4 一般書 予約準備中 - 2076882161 iLisvirtual
公開 210.4 一般書 予約受取待 - 2076869572 iLisvirtual
瀬谷 公開 210.4 一般書 予約準備中 - 2077465696 iLisvirtual