• NEW

相互回復の実践・教育・研究 --
木下康仁 /編著, 井上麻未 /編著, 糟谷知香江 /編著   -- 新曜社 -- 2024.9 -- 21cm -- 296p

資料詳細

タイトル ヘルスヒューマニティーズ
副書名 相互回復の実践・教育・研究
著者名等 木下康仁 /編著, 井上麻未 /編著, 糟谷知香江 /編著  
出版 新曜社 2024.9
大きさ等 21cm 296p
分類 490.4
件名 医療
注記 索引あり
著者紹介 【木下康仁】聖路加国際大学大学院看護学研究科特命教授(看護社会学)、立教大学名誉教授。カリフォルニア大学(サンフランシスコ校)人間発達・エイジング研究科博士課程修了。PH.D。主な研究領域は社会学、社会老年学、福祉社会論、質的研究法。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容 内容:ヘルスヒューマニティーズの領域形成 井上麻未著. ヘルスヒューマニティーズとメディカルヒューマニティーズの教育に関する世界的動向 Jeffrey Huffman著. ヘルスヒューマニティーズの大学院教育 井上麻未著 糟谷知香江著 菊地彩花著. ヘルスヒューマニティーズにおける「アンド」の戦略性 木下康仁著. 人文学の医療的転回へ 田中純著. ヘルスヒューマニティーズにおけるスピリチュアリティの視点 伊藤高章著. ワンヘルスとヘルスヒューマニティーズ 中山裕之著. 生きる力へのアートの可能性 木下康仁著. 方法としてのアートとセラピー 森合音〔ほか〕著 保坂健二朗〔ほか〕著 茂呂雄二〔ほか〕著. 方法としての文学 井上麻未著. 方法としてのナラティブ 射場典子〔ほか〕著 佐藤(佐久間)りか〔ほか〕著 栗原幸江〔ほか〕著. 方法としてのコミュニティ Lizzie Burns〔ほか〕著 小川敬之〔ほか〕著 佐川佳南枝〔ほか〕著 井上麻未訳
内容紹介 病いや障害をもつ人とケアする人、双方のウェルビーイングの向上、相互回復を目的として、「医学・看護・介護・教育」と「アート・人文学」を融合する新しい学際領域、ヘルスヒューマニティーズ。その考え方、教育プログラム、幅広い領域の実践を紹介する。
要旨 ケアは一方通行ではない。ケアを受ける人もまたケアを提供しうる。病いや障害をもつ人とケアする人、双方のウェルビーイングの向上、相互回復を目的として、「医学・看護・介護・教育」と「アート・人文学」を融合する新しい学際領域、ヘルスヒューマニティーズ。その考え方、教育プログラム、幅広い領域の実践を紹介する、本邦初の本。
目次 第1部 ヘルスヒューマニティーズの可能性(ヘルスヒューマニティーズの領域形成;ヘルスヒューマニティーズとメディカルヒューマニティーズの教育に関する世界的動向;ヘルスヒューマニティーズの大学院教育―聖路加国際大学看護学研究科の試み;ヘルスヒューマニティーズにおける「アンド」の戦略性―ヘルス・アンド・ウェルビーイングとアート・アンド・ヒューマニティーズ);第2部 ヘルスヒューマニティーズと思想(人文学の医療的転回へ―表象文化論と自閉症研究との接点を中心に;ヘルスヒューマニティーズにおけるスピリチュアリティの視点;ワンヘルスとヘルスヒューマニティーズ;生きるカへのアートの可能性―批判的実在論・暗黙知のメカニズム・リアリスト評価);第3部 ヘルスヒューマニティーズの方法(方法としてのアートとセラピー;方法としての文学;方法としてのナラティブ;方法としてのコミュニティ)
ISBN(13)、ISBN 978-4-7885-1853-7   4-7885-1853-8
書誌番号 1124029730
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1124029730

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階自然科学 490.4 一般書 貸出中 - 2077035365 iLisvirtual