プラットフォームと権力 --
慶應義塾大学出版会 -- 2024.9 -- 20cm -- 300p

資料詳細

タイトル シリーズ=怪獣化するプラットフォーム権力と法 第2巻
各巻タイトル プラットフォームと権力
出版 慶應義塾大学出版会 2024.9
大きさ等 20cm 300p
分類 007.35
件名 情報産業-法令 , プラットフォーム戦略 , 政治哲学
注記 奥付、背のタイトル:怪獣化するプラットフォーム権力と法
内容 内容:デジタル立憲主義 山本健人著. 憲法の名宛人 石塚壮太郎著. 社会的立憲主義から見たDPFと国家 見崎史拓著. デジタル言論空間における憲法的ガバナンス 水谷瑛嗣郎著. ソーシャルメディアによる意見フィルター アナ‐ベッティナ・カイザー著 イネス・ライリング著 藤田蘭丸訳 玉蟲由樹訳. 企業結合規制における「総合的事業能力」の活用 田平恵著. DMAによる「事前規制」の導入 成冨守登著. フランスのデジタル共和国法による透明性要請 石尾智久著. DSAの欧州委員会草案について ヨハネス・ブーフハイム著 村山美樹訳. コミュニケーション・プラットフォームへの透明性要請 クリストフ・クレンケ著 太田航平訳
目次 提言;第1章 立憲主義・憲法vs.ビヒモス(デジタル立憲主義―怪獣たちを飼いならす;憲法の名宛人―ビヒモスの拘束具?;社会的立憲主義から見たDPFと国家―システムの中の怪獣たち);第2章 コミュニケーション・インフラとしてのビヒモス(デジタル言論空間における憲法的ガバナンス―ビヒモスを統治する;ソーシャルメディアによる意見フィルター―そして意見多様性の民主主義的な理想?);第3章 競争法vs.ビヒモス(企業結合規制における「総合的事業能力」の活用―ビヒモスの生態把握;DMAによる「事前規制」の導入―門番としてのビヒモス);第4章 ビヒモスの脱魔術化(フランスのデジタル共和国法による透明性要請―先導者としてのビヒモス;DSAの欧州委員会草案について;コミュニケーション・プラットフォームへの透明性要請)
ISBN(13)、ISBN 978-4-7664-2979-4   4-7664-2979-6
書誌番号 1124029771
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1124029771

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階自然科学 情報科学 007.3 一般書 貸出中 - 2077295243 iLisvirtual