音声読み上げ、文字の色やサイズの変更をする場合はこちら
横浜市立図書館蔵書検索ページ
トップメニュー
詳細検索
ジャンル検索
新着・本紹介
お知らせ
レファレンス
(調べもの・相談)
Myライブラリ
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
【図書】
博物館DXと次世代考古学
野口淳
/編,
村野正景
/編 --
雄山閣 -- 2024.9 -- 21cm -- 184p
予約申込
本棚へ
資料詳細
タイトル
博物館DXと次世代考古学
著者名等
野口淳
/編,
村野正景
/編
出版
雄山閣 2024.9
大きさ等
21cm 184p
分類
069.5
件名
博物館
,
情報技術
,
考古学
著者紹介
【野口淳】公立小松大学次世代考古学研究センター特任准教授/産業技術総合研究所外来研究員。1971年生まれ。明治大学大学院文学研究科博士後期課程退学。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容
内容:次世代考古学とは何か 中村誠一著. 博物館DXの課題と展望 中尾智行著. 文化政策の転換と博物館の役割 朝倉由希著. 次世代技術が変える未来の考古学・博物館 野口淳著. ミュージアムDXと社会的課題 村野正景著. 収蔵資料のデジタル化と仲間づくり 三好清超著. 自然史系資料のデジタル公開と課題 佐久間大輔著. 文化資源のデジタル化・公開手法の開発 矢野桂司著 赤間亮著. 博物館デジタルアーカイブとジャパンサーチでつくるエコシステム 阿児雄之著. デジタルアーカイブで広がる寺社史料の可能性 西山剛著. DX時代の資料・情報管理専門職とはどのような存在なのか 岡崎敦著. 最新のDX技術 中川源洋〔ほか〕著 宮田正人〔ほか〕著 中川大輔〔ほか〕著. 博物館DXのいまとこれから 関雄二モデレーター 中村誠一〔ほか〕述 中尾智行〔ほか〕述 朝倉由希〔ほか〕述
内容紹介
「博物館DX」とは、どのような考え方で、どんな実践をおこなおうというのだろうか。博物館DXの背景や考え方、世界的な動向や日本での取り組みの現状を解説。多くの企業による新たな技術やサービスも紹介する。
要旨
考古学・博物館資料のデジタル化は記録、保存、公開共有の新しいあり方や利用者の特別な体験をもたらす。博物館DXの背景や考え方、世界的な動向や日本での取り組みの現状がわかる初めての書!多くの企業による新たな技術やサービスも紹介!
目次
第1章 博物館DXの理論と制度(次世代考古学とは何か―小松大学次世代考古学研究センターとホンジュラスの博物館への協力;博物館DXの課題と展望;文化政策の転換と博物館の役割);第2章 博物館DXの実践と展開(次世代技術が変える未来の考古学・博物館;ミュージアムDXと社会的課題―京都府京都文化博物館の実践と展望 ほか);第3章 最新のDX技術(Volumetric Video―無形文化財のアーカイブとその活用;赤外線カメラ“IRシステム”―8,000万画素の高精細な赤外線画像 ほか);第4章 ディスカッション 博物館DXのいまとこれから
ISBN(13)、ISBN
978-4-639-03000-3 4-639-03000-2
書誌番号
1124032114
URL
https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1124032114
ページの先頭へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
別置
請求記号
資料区分
状態
取扱
資料コード
中央
3階一般調査
Map
069.5
一般書
利用可
-
2077047860
ページの先頭へ