新装版 --
五味文彦 /著   -- 東京大学出版会 -- 2024.9 -- 21cm -- 300,11p

資料詳細

タイトル 武士と文士の中世史
版情報 新装版
著者名等 五味文彦 /著  
出版 東京大学出版会 2024.9
大きさ等 21cm 300,11p
分類 210.4
件名 日本-歴史-中世 , 日本文学-歴史-中世
注記 索引あり
著者紹介 1946年山梨県生まれ。東京大学文学部卒業。東京大学大学院人文科学研究科博士課程中退。現在、東京大学名誉教授・放送大学名誉教授。主な著書に『明日への日本歴史』(全4巻、山川出版社、2023年)など多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 「武士の時代」中世は「文士の時代」でもあった。朝廷の裁判機構のなかで、あるいは在地支配の要・受領の目代となって、実務官人層として成長した文士は、やがて、武士とともに鎌倉幕府を作りあげる。説話や絵巻物などをも駆使しつつ、中世の時代相を描く。
要旨 中世社会の姿を、武士と文士という階層の性格をテーマに描く名著の新装版!
目次 第1部 武士の春(勇士たちの社会;武者の好むもの;地頭に法あり;文士は下る);第2部 荘園の夏(目代を探って;荘園への誘い;東の武士と西の文士たち;侍の家);第3部 王朝の秋(王朝の物語;歌人の群像;京の武士たち;『吾妻鏡』の誕生);第4部 文士の冬(絵巻は訴える;都市の小さな空間;公方と公家と;文士の終焉)
ISBN(13)、ISBN 978-4-13-020165-0   4-13-020165-4
書誌番号 1124036296
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1124036296

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 210.4 一般書 貸出中 - 2077173253 iLisvirtual