第2版 --
児島明日美 /著   -- 自由国民社 -- 2024.10 -- 21cm -- 207p

資料詳細

タイトル 自分でできる相続登記
版情報 第2版
著者名等 児島明日美 /著  
出版 自由国民社 2024.10
大きさ等 21cm 207p
分類 324.7
件名 相続法-日本 , 登記
注記 索引あり
著者紹介 司法書士。東京司法書士会所属。簡裁訴訟代理等関係業務認定取得。公益社団法人成年後見支援センター・リーガルサポート東京支部所属。2010年に独立開業。相続・遺言・成年後見等の業務を中心に「老活」サポートに力を入れている。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 不動産の所有者名義を相続人に変更する手続き、「相続登記」の概説書。「遺産分割」、「法定相続」、「遺言」の3つを基本のパターンとしてそれぞれ解説をおこなう。令和6年に始まった相続登記義務化など、初版刊行後の法改正や制度変更に対応した第2版。
要旨 こんな人におすすめします!1.大事な家族が残した財産を、自分自身で名義変更手続をしたい。2.何かとお金のかかる相続後の手続を、少しでも安くすませたい。3.複雑でないケースの相続登記なら、自分でもできそうな気がする。4.不動産の登記簿や戸籍の「読み方・取り方」を知っておきたい。不動産を相続したならこの1冊!
目次 巻頭グラフ 相続と登記について、大まかに理解しましょう 目で見て体感 相続登記のこと;第1章 「登記」について知ることからすべてが始まります そもそも登記って何?登記をしないとどうなるの?―相続登記とは;第2章 知っておきたい、相続のこと 「相続」の基礎の基礎―前提知識の確認その1;第3章 相続登記のパターンを知れば、手続がわかる 相続登記の基本パターンと登記申請書を知ろう―前提知識の確認その2;第4章 さあ、いよいよ準備開始。まずは書類を集めましょう 相続登記に必要な書類を集めよう―事前準備その1;第5章 書類を集めたら、次は各種書面の作成です 相続登記に必要な書類を作成しよう―事前準備その2;第6章 ゴールはもうすぐ。法務局へ行きましょう 法務局へ登記申請―登記申請から完了まで;第7章 相続登記以外の登記について 相続登記以外に必要になるかもしれない登記手続;巻末資料 相続登記お役立ち情報と主な法務局一覧
ISBN(13)、ISBN 978-4-426-13039-8   4-426-13039-5
書誌番号 1124036600
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1124036600

所蔵

所蔵は 5 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 324.7 一般書 貸出中 - 2077198981 iLisvirtual
港南 公開 324.7 一般書 貸出中 - 2077234490 iLisvirtual
金沢 公開 324.7 一般書 回送中 - 2077261560 iLisvirtual
公開 324.7 一般書 貸出中 - 2077216424 iLisvirtual
瀬谷 公開 Map 324.7 一般書 利用可 - 2077483341 iLisvirtual