• NEW

発達障害を考える 心をつなぐ --
川上康則 /監修   -- ナツメ社 -- 2024.11 -- 24cm -- 127p

資料詳細

タイトル 発達の気になる子の保育園・幼稚園・療育の場でできる感覚統合あそび
シリーズ名 発達障害を考える 心をつなぐ
著者名等 川上康則 /監修  
出版 ナツメ社 2024.11
大きさ等 24cm 127p
分類 378.8
件名 発達障害 , 感覚統合 , 遊戯(児童)
著者紹介 1974年、東京都生まれ。公認心理師、臨床発達心理士、自立活動教諭(肢体不自由)。立教大学卒、筑波大学大学院修了。杉並区立済美養護学校主任教諭。立教大学兼任講師。日本授業UD学会常任理事。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 感覚統合の視点から、子どもたちの発達のつまずきを理解し、支援をするうえで効果的なあそびのアイデアを、「ふれあいあそび」「道具あそび」「外あそび」の3つのシーンに分けて紹介。どんな子に適しているか、あそびの狙い、関わり方なども解説する。
要旨 子どもたちの「困った」に寄り添う感覚統合の基礎知識をやさしく解説。ふれあいながら、道具を使って、外でシーン別の楽しいあそびが満載!気になる子どもの姿からケース別に支援のヒントを紹介!
目次 第1章 感覚統合ってなあに?(こんな姿に気づきませんか?;生まれる前から使われている3つの初期感覚 ほか);第2章 ふれあいながらあそぼう!(いないいないばあ;ハイハイレッスン ほか);第3章 道具を使ってあそぼう!(ひみつ袋;足踏みマット ほか);第4章 外で元気にあそぼう!(なりきり鉄棒;ユラユラブランコ ほか);第5章 気になる姿と支援のヒント(だっこやおんぶがしっくりこない;ハイハイをしたがらない ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-8163-7627-6   4-8163-7627-5
書誌番号 1124038872
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1124038872

所蔵

所蔵は 3 件です。現在の予約件数は 4 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
鶴見 公開 子育て 378 一般書 貸出中 - 2077184344 iLisvirtual
公開 378 一般書 予約準備中 - 2077336802 iLisvirtual
港南 公開 378 一般書 予約受取待 - 2077268351 iLisvirtual