モンゴル帝国期草原の道の仏教寺院 -- 筑摩選書 --
楊海英 /著   -- 筑摩書房 -- 2024.10 -- 19cm -- 265p

資料詳細

タイトル アルジャイ石窟
副書名 モンゴル帝国期草原の道の仏教寺院
シリーズ名 筑摩選書
著者名等 楊海英 /著  
出版 筑摩書房 2024.10
大きさ等 19cm 265p
分類 222.6
件名 内蒙古-遺跡・遺物 , 石窟寺院-中国-内蒙古
注記 文献あり
著者紹介 1964年、南モンゴル・オルドス高原生まれ。静岡大学人文社会科学部教授。専攻は文化人類学。北京第二外国語学院大学日本語学科卒業。総合研究大学院大学博士課程修了。著書に『墓標なき草原』(岩波現代文庫、司馬遼太郎賞)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 13世紀モンゴル帝国期に栄えた、内モンゴル草原の知られざる石窟寺院、アルジャイ石窟。その歴史と文化を歴史人類学的視点と文献学的視点の両面から解説。遊牧民の世界でのチベット仏教信仰の実態を解明する。
要旨 十三世紀のモンゴル帝国時代に大きく栄えた、内モンゴル草原の知られざる石窟寺院、アルジャイ石窟。その歴史と文化を歴史人類学的視点と文献学的視点の両面から解説する初めての本。モンゴルとチベット仏教の関係から説き起こし、アルジャイ石窟をめぐる政治的・宗教的勢力の興亡を描きつつ、石窟寺院の考古学的特徴と石窟内部の貴重な壁画や文字・写本などの文化財を紹介。チベット仏教の世界化へのモンゴル人の関わりと、草原の道、遊牧民の世界での仏教信仰の実態を解明する。
目次 プロローグ モンゴル草原の仏教信仰;第1章 モンゴルとチベット仏教との関係;第2章 北魏とチンギス・ハーンの石窟;第3章 伝説と記憶のアルジャイ石窟寺院;第4章 流転の石窟寺院;第5章 大元王朝のウイグル文字モンゴル語題辞;第6章 草原の僧侶が聴く英雄叙事詩;第7章 シルクロード草原の道に栄えた石窟寺院;エピローグ 廃墟となった菩提寺
ISBN(13)、ISBN 978-4-480-01808-3   4-480-01808-5
書誌番号 1124039168
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1124039168

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 222.6 一般書 貸出中 - 2077214340 iLisvirtual
公開 222 一般書 回送中 - 2077453531 iLisvirtual