音声読み上げ、文字の色やサイズの変更をする場合はこちら
横浜市立図書館蔵書検索ページ
トップメニュー
詳細検索
ジャンル検索
新着・本紹介
お知らせ
レファレンス
(調べもの・相談)
Myライブラリ
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
NEW
【図書】
Y字路はなぜ生まれるのか?
重永瞬
/著 --
晶文社 -- 2024.10 -- 19cm -- 206p
予約申込
本棚へ
資料詳細
タイトル
Y字路はなぜ生まれるのか?
著者名等
重永瞬
/著
出版
晶文社 2024.10
大きさ等
19cm 206p
分類
514.13
件名
交差(道路)
注記
文献あり
著者紹介
京都府出身。京都大学大学院文学研究科地理学専修。まち歩き団体「まいまい京都」でツアーガイドを務める。京都大学地理学研究会第7代会長。著作に『統計から読み解く色分け日本地図』(彩図社)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介
「空間の歴史」を堆積している、日常に残された最後の魔境、Y字路。その「分かれ道」の楽しみ方を全国各地の事例とともに紹介。地形・地図・フィールドワークの探究からY字路誕生の秘密を明らかにする。
要旨
「空間の歴史」を堆積した“Y字路”の謎を解く。日常に残された最後の魔境、Y字路。各界の著名人をも虜にする「分かれ道」のすべてを、国内初の若きY字路専門家が語り尽くす!散歩者、地理マニアにとって基礎教養とも言えるY字路、その成り立ちを紐解いてみると、町の様相が見えてくる。ひとりで歩いて見るだけではわからないY字路の楽しみ方を全国各地の事例とともに紹介。地形・地図・フィールドワークの探究から明らかになる、Y字路誕生の秘密とは。
目次
1章 Y字路へのいざない;2章 Y字路のすがた―路上の目;3章 Y字路はなぜ生まれるのか―地図の目;4章 Y字路が生むストーリー―表象の目;5章 Y字路から都市を読む―吉田・渋谷・宮崎;6章 Y字路とは何か
ISBN(13)、ISBN
978-4-7949-7445-7 4-7949-7445-0
書誌番号
1124040948
URL
https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1124040948
ページの先頭へ
所蔵
所蔵は
8
件です。現在の予約件数は
46
件です。
所蔵館
所蔵場所
別置
請求記号
資料区分
状態
取扱
資料コード
鶴見
公開
514
一般書
貸出中
-
2077346689
南
公開
514
一般書
予約受取待
-
2077444613
旭
公開
514
一般書
貸出中
-
2077444583
金沢
公開
514
一般書
貸出中
-
2077418850
港北
公開
514
一般書
予約準備中
-
2077386842
戸塚
公開
514
一般書
貸出中
-
2077311915
栄
公開
514
一般書
予約受取待
-
2077243944
瀬谷
公開
514
一般書
貸出中
-
2077418876
ページの先頭へ