• NEW

和文脈を追いかけて -- まひる野叢書 --
今井恵子 /著   -- 短歌研究社 -- 2024.10 -- 19cm -- 308,14p

資料詳細

タイトル 短歌渉猟
副書名 和文脈を追いかけて
シリーズ名 まひる野叢書
著者名等 今井恵子 /著  
出版 短歌研究社 2024.10
大きさ等 19cm 308,14p
分類 911.104
件名 和歌-歌論・歌話
注記 索引あり
著者紹介 1952年、東京都生まれ。現在、埼玉県鴻巣市在住。1973年、早稲田大学在学中に「まひる野」に入会して作歌を始める。現在、「まひる野」の選歌・運営委員。2008年、『求められる言葉』にて第26回現代短歌評論賞受賞。2023年、『運ぶ眼、運ばれる眼』にて第9回佐藤佐太郎賞受賞。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 人間にとって言葉とは何か、短歌が具えている日本語の生理とは何か…。このような解決のつかない問いに対しての考えを綴ったエッセイ集。月刊誌『短歌研究』での28回にわたる連載を書籍化。
要旨 人間にとって言葉とはなにか?短歌の言葉とは?月刊誌「短歌研究」での28回にわたる連載を纏めた渾身の一冊。
目次 短歌渉猟―和文脈を追いかけて(宮中歌会始;短歌の声について;順番が生むもの;場所と記憶;和文脈の中の“私”);短歌における日本語としての「われ」の問題(二つの「われ」;「見えけり」と「なりにける哉」;自己分離と自己投入;写生という方法;窪田空穂の主観と客観;「いま」と「ここ」;フレームの崩壊)
ISBN(13)、ISBN 978-4-86272-780-0   4-86272-780-8
書誌番号 1124041572
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1124041572

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 911.1 一般書 利用可 - 2077420293 iLisvirtual