組織マネジメントと人材育成のために --
青木昌城 /編著, 石渡馨 /〔ほか〕執筆   -- 成山堂書店(発売) -- 2024.11 -- 21cm -- 202p

資料詳細

タイトル ツーリズム産業のための「MTP」のすすめ
副書名 組織マネジメントと人材育成のために
著者名等 青木昌城 /編著, 石渡馨 /〔ほか〕執筆  
出版 成山堂書店(発売) 2024.11
大きさ等 21cm 202p
分類 689.21
件名 観光事業-経営管理-日本
注記 索引あり
著者紹介 【青木昌城】ホスピタリティーコーチングサービス代表。1961年神奈川県生まれ。大学在学中、外務省派遣員として在エジプト日本国大使館勤務。卒業後、株式会社帝国ホテル、シティグループ投資銀行部門を経て現職。一般社団法人サービス連合情報総研客員研究員。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
要旨 ツーリズム産業の人材育成・社員教育は、長らくOJTが主軸とされてきており、いまだに組織運営のためのセオリー教育がなされずにいる。そのため、総合職であってもマネジメントが不得意な状況が改善されているとはいいがたい。この問題の克服こそが、ツーリズム産業の将来への大きな希望である。本書は、ツーリズム産業の経営者や管理職、さらに将来管理職になる若手従業員、ツーリズム産業についての研究をしながら将来の就業を目指す学生を主に対象とした、わが国で業界向けに特化した最初の「MTP解説書」である。MTP(Management Training Program)は、主に製造業にて、組織のマネジメントとそれを行うリーダーの育成のために行われてきた実績がある。このMTPをツーリズム産業に活用するため、理論と実践のバランスを重視しながら解説する。
目次 序章 ツーリズム産業におけるMTPの意義;第1部 MTPの概説(組織とリーダー育成;人材育成―リベラル・アーツとしてのMTP;手法としてのMTPの研究・評価の歴史と展望;MTPプログラムの構成);第2部 ツーリズム産業へのMTPの活かし方(押さえておきたい管理者研修の時代的な背景;ツーリズム産業版MTP設計の試み;MTPの普遍性と導入トライアルの手ごたえ;MTPのパイオニア)
ISBN(13)、ISBN 978-4-425-93281-8   4-425-93281-1
書誌番号 1124042135
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1124042135

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 689.2 一般書 利用可 - 2078561974 iLisvirtual