• NEW

淡交新書 --
岡本浩一 /著   -- 淡交社 -- 2024.11 -- 18cm -- 215p

資料詳細

タイトル 一億人の茶道心講茶道観の多角性
シリーズ名 淡交新書
著者名等 岡本浩一 /著  
出版 淡交社 2024.11
大きさ等 18cm 215p
分類 791
件名 茶道
著者紹介 社会心理学者。1955年、大阪生まれ。東洋英和女学院大学人間科学部で心理学を36年講じ、2024年、名誉教授。1990年、東京大学社会学博士。裏千家茶道を修め、茶名宗心。裏千家学園茶道専門学校理事を務めるほか、裏千家淡交会巡回講師、月刊茶道誌『淡交』へ「茶道心講」執筆などで、永年、茶道の普及と振興に尽くしている。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 社会心理学者でもある茶人が、「道具」「文化」「練達」「茶事」「茶湯につらなる面影」の5つの諸相から、茶道が具体的でかつ多次元的な心の活動であることを解き明かしていく1冊。茶道誌『淡交』連載の「茶道心講」をまとめる。
要旨 茶道を越えて森羅万象を哲学する茶道観。心理学者である著者が、「道具」「文化」「練達」「茶事」「茶湯につらなる面影」の5つの諸相から茶道が具体的でかつ多次元的な心の活動であることを解き明かす。
目次 第1章 道具の諸相(道具が育つ;建水から茶席を看る ほか);第2章 文化の諸相(及台子に想う;高度化と単純化 ほか);第3章 練達の諸相(座る力;啐啄同時 ほか);第4章 茶事の諸相(茶事ハイ;薄茶の切り換え ほか);第5章 茶の湯につらなる面影の諸相(八景棚と海仙宗匠の面影;同世代の意識 ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-473-04648-2   4-473-04648-6
書誌番号 1124043698
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1124043698

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 1階ポピュラー 791 一般書 貸出中 - 2077435762 iLisvirtual
保土ケ谷 公開 Map 791 一般書 利用可 - 2077440340 iLisvirtual