どんな形で敷き詰めることができるか --
小松和志 /著   -- 技術評論社 -- 2024.11 -- 26cm -- 191p

資料詳細

タイトル タイリングで実感する幾何学
副書名 どんな形で敷き詰めることができるか
著者名等 小松和志 /著  
出版 技術評論社 2024.11
大きさ等 26cm 191p
分類 414
件名 幾何学
注記 並列タイトル:Geometry through Tiling
注記 文献あり 索引あり
著者紹介 広島大学大学院理学研究科博士課程後期数学専攻修了(博士(理学))。現在、高知大学理工学部数学物理学科数学コース教授。専門:トポロジー・幾何的数理モデルの研究(特に、配置空間モデル、タイリング、折り紙)。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 いくつかの形(タイル)を使って、隙間なく敷き詰めて作られる模様「タイリング」は数学の研究対象となる。敷き詰めるために使われる図形はどんな性質をもっているのか、どのように並べていくと敷き詰めることができるのかなどを数学的に丁寧に解説する。
要旨 アルキメデスやアリストテレスがいた昔から隙間なく敷き詰めることが考えられていました。大きな流れの契機になったのは、ペンローズが考案したペンローズタイリングです。どんな形ならば敷き詰めることができるのか、どのようにタイルを敷き詰めるのか、ぜひ実際に手を動かして描いたり作ったりしながら、楽しんでみましょう。
目次 第1章 タイリングと遊ぶ(エッシャータイリング;正多角形リング;球面タイリングとサッカーボール);第2章 もっとタイリングと遊ぶ(折るタイリング;空間充填とキューブ・リング;コクセター螺旋とポップアップスピナー);第3章 タイルを貼るには(ペンローズタイリングの貼り方;タイルの貼り方(貼り合わせ規則、置き換え規則);ワンの問題とアインシュタイン問題);第4章 さらにタイルを貼るには(タイルの貼り方(射影法);タイルの貼り方(環状拡大);双曲平面タイリング)
ISBN(13)、ISBN 978-4-297-14554-5   4-297-14554-5
書誌番号 1124044932
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1124044932

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階自然科学 Map 414 一般書 利用可 - 2077364385 iLisvirtual