• NEW

帝国の儀式と記念日から見たインド近現代史 -- 叢書パルマコン・ミクロス --
本田毅彦 /著   -- 創元社 -- 2024.11 -- 19cm -- 377p

資料詳細

タイトル インドの八月十五日
副書名 帝国の儀式と記念日から見たインド近現代史
シリーズ名 叢書パルマコン・ミクロス
著者名等 本田毅彦 /著  
出版 創元社 2024.11
大きさ等 19cm 377p
分類 225.05
件名 インド-歴史-イギリス統治時代(1765~1947)
注記 文献あり
著者紹介 1961年、愛知県生。オックスフォード大学よりD Phil(Modern History)を取得。京都女子大学文学部教授。主要著作に『インド植民地官僚――大英帝国の超エリートたち』(講談社、2001年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 インドの祝日であるイギリスからの「独立記念日」がなぜ日本の終戦記念日と同じ日なのか。インド社会の忠誠儀礼を援用したイギリスによる「インベリアル・ダーバー」の歴史を紐解きながら英領インド帝国の幕引きまでを追う。
要旨 なぜ、インドの独立記念日は8月15日なのか?伝統的忠誠儀礼をアレンジした“インペリアル・ダーバー”の歴史を軸に、独立後のネルー=ガンディー王朝成立までを描く、今までにないインド史。
目次 序章 1945年と1947年の8月15日;第1章 8月15日はインドの独立記念日なのか;第2章 英領インド帝国女帝ヴィクトリアの誕生;第3章 インド副王兼総督ジョージ・カーゾンと1903年インペリアル・ダーバー;第4章 ジョージ五世の1911年インペリアル・ダーバー;第5章 帝国のもう一方の主役、インド人藩王たち;第6章 マハトマ・ガンディーの影に脅えて;第7章 「インド共和国の日」の制定;第8章 英領インド帝国の残照と現代インド
ISBN(13)、ISBN 978-4-422-70179-0   4-422-70179-7
書誌番号 1124044976
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1124044976

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 225.0 一般書 利用可 - 2077378670 iLisvirtual