音声読み上げ、文字の色やサイズの変更をする場合はこちら
横浜市立図書館蔵書検索ページ
トップメニュー
詳細検索
ジャンル検索
新着・本紹介
お知らせ
レファレンス
(調べもの・相談)
Myライブラリ
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
【図書】
企業と商標のウマい付き合い方談義
友利昴
/著 --
発明推進協会 -- 2024.10 -- 21cm -- 239p
予約申込
本棚へ
資料詳細
タイトル
企業と商標のウマい付き合い方談義
著者名等
友利昴
/著
出版
発明推進協会 2024.10
大きさ等
21cm 239p
分類
507.26
件名
商標-日本
著者紹介
慶應義塾大学環境情報学部卒業。企業で知財・法務業務に長く携わる傍ら、知的財産分野を中心に、さまざまな分野で著述活動を行う。一級知的財産管理技能士として、2020年に知的財産管理技能士会表彰奨励賞を受賞している。主な著作に『江戸・明治のロゴ図鑑』(作品社)2024年など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介
これまで共有されることのなかった、企業人のための、商標業務にまつわるさまざまなノウハウや考え方、ヒントをまとめた1冊。法学者の論文を読んでも、特許事務所のアドバイスを受けてもなかなか得られない、企業実務の機微に通じたヒントを提供する。
要旨
教科書は教えてくれない「企業商標実務のリアルと本質」がココにある!どのような企業の商標業務にも、共通するプロセスや基本動作があります。しかし、それらにまつわる判断基準や工夫、テクニックなどが一冊にまとめられる機会はほとんどなく、企業の商標担当者はいつも悩みを抱えています。本書は、商標法の教科書が教えてくれない、企業商標実務上のさまざまなノウハウや考え方について、そのリアルと本質を、会話形式で分かりやすくまとめ、悩みを解消する手助けをします。
目次
第1章 商標業務、基本の心掛けを語ろう!(我々は何のために商標業務を行うのか?;商標調査はチョロいお仕事? ほか);第2章 どこまで調査・登録すべきかを語ろう!(キャッチフレーズは商標登録すべき?;SNSで使用する商標、どこまでクリアランスする? ほか);第3章 商標トラブル、交渉術を語ろう!(他人の商標を使いたい!どう交渉する!?;第三者が3日前に同一の商標を出願していた! ほか);第4章 商標制度の乗りこなし方を語ろう!(便利だが過信は禁物?類似群コードとの付き合い方;ハウスマーク+識別力の怪しい商標の結合商標との付き合い方 ほか);第5章 企業商標担当者による覆面座談会(商標調査・出願業務の工夫アレコレ;商標トラブルが起こったどうする? ほか)
ISBN(13)、ISBN
978-4-8271-1404-1 4-8271-1404-8
書誌番号
1124045582
URL
https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1124045582
ページの先頭へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
1
件です。
所蔵館
所蔵場所
別置
請求記号
資料区分
状態
取扱
資料コード
都筑
公開
507
一般書
予約準備中
-
2077567090
ページの先頭へ