平凡社新書 --
里見龍樹 /著   -- 平凡社 -- 2024.11 -- 18cm -- 333p

資料詳細

タイトル 入門講義現代人類学の冒険
シリーズ名 平凡社新書
著者名等 里見龍樹 /著  
出版 平凡社 2024.11
大きさ等 18cm 333p
分類 389
件名 文化人類学
注記 文献あり
著者紹介 1980年東京生まれ。東京大学教養学部卒業。同大学院総合文化研究科超域文化科学専攻博士課程単位取得退学。博士(学術)。早稲田大学人間科学学術院教授。専門は人類学、メラネシア民族誌。著書に『「海に住まうこと」の民族誌』(風響社、第45回澁澤賞、第17回日本オセアニア学会賞受賞)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 人類学はいま、「未開」の地を調査する古いイメージを自ら問い直し本当に自由な学問へと生まれ変わっている。我々が当たり前だと思っている「文化」「歴史」といった概念が問い直されなければならない理由とはなにか。現代人類学の「考え方」を伝える入門書。
要旨 人類学はいま、「未開」の地を調査する古いイメージを自ら問い直し本当に自由な学問へと生まれ変わっている!われわれが当たり前だと思っている「文化」「歴史」といった概念が問い直されなければならない理由とは。そして人類学が「自然」や「人間以外の存在」に注目するわけとは?あなたの生きかたを自由にする新しい人類学の考え方が学べる画期的入門書!
目次 1日目 人類学はどのように変化しつつあるか?;2日目 フィールドワークとはどのような営みなのか?;3日目 「文化」の概念はどこまで使えるのか?;4日目 人類学では文章などによる表現がなぜ大切なのか?;5日目 人類学にとって歴史とは何か?;6日目 現代の人類学はなぜ「人間以外の存在」に注目するのか?;7日目 現代の人類学はなぜ「自然」を考えるべきなのか?
ISBN(13)、ISBN 978-4-582-86071-9   4-582-86071-0
書誌番号 1124045791
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1124045791

所蔵

所蔵は 4 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 389 一般書 利用可 - 2077349645 iLisvirtual
保土ケ谷 公開 389 一般書 貸出中 - 2077459513 iLisvirtual
都筑 公開 Map 389 一般書 利用可 - 2077459289 iLisvirtual
瀬谷 公開 Map 389 一般書 利用可 - 2077401698 iLisvirtual