音声読み上げ、文字の色やサイズの変更をする場合はこちら
横浜市立図書館蔵書検索ページ
トップメニュー
詳細検索
ジャンル検索
新着・本紹介
お知らせ
レファレンス
(調べもの・相談)
Myライブラリ
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
【図書】
朝鮮人「徴用工」問題史料を読み解く
長谷亮介
/著 --
草思社 -- 2024.11 -- 20cm -- 289,5p
予約申込
本棚へ
資料詳細
タイトル
朝鮮人「徴用工」問題史料を読み解く
著者名等
長谷亮介
/著
出版
草思社 2024.11
大きさ等
20cm 289,5p
分類
366.8
件名
朝鮮人強制連行
注記
文献あり
著者紹介
歴史認識問題研究会・研究員。麗澤大学国際問題研究センター客員研究員。1986年、熊本生まれ。熊本大学文学部歴史学科卒業。法政大学大学院国際日本学インスティテュート博士後期課程修了。学術博士。大学院修了後に歴史認識問題研究会に所属し、朝鮮人戦時労働者問題を中心に研究を進める。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介
長きにわたり論争となり、また近年再び、韓国での「徴用工裁判」等で注目を集める戦時中の「徴用工」の問題。強引に集められ、奴隷のように働かされたというのは本当か。先入観なしに一次資料をもとに読み解き、本格的に論じる。
要旨
1965年刊の朴慶植『朝鮮人強制連行の記録』の悪しき影響のもと、長きにわたり論争となり、また近年再び、韓国での「徴用工裁判」(賠償問題)等で注目を集める戦時中の「徴用工」の実態。強引に集められ、奴隷のように働かされたというのは本当か。従軍慰安婦に次いで論議される「徴用工」問題を、先入観なしに一次資料をもとに読み解き、本格的に論じた新しい研究書。
目次
第1部 朝鮮人戦時労働者「強制連行」「強制労働」説への反論(朝鮮人「強制連行」説への反論;朝鮮人「強制労働」説への反論);第2部 一次史料から見た朝鮮人労働者の実態(『特高月報』が記す朝鮮人労働者の実態;新史料発見・日曹天塩炭鉱の朝鮮人労働者の実態;佐渡金山は朝鮮人強制連行・強制労働の現場ではない;歪曲された三井三池炭鉱の真実)
ISBN(13)、ISBN
978-4-7942-2757-7 4-7942-2757-4
書誌番号
1124046729
URL
https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1124046729
ページの先頭へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
別置
請求記号
資料区分
状態
取扱
資料コード
中央
4階社会科学
Map
366.8
一般書
利用可
-
2077378173
ページの先頭へ