片岡栄美 /編著, 村井重樹 /編著   -- 晃洋書房 -- 2024.11 -- 21cm -- 148p

資料詳細

タイトル ブルデュー社会学で読み解く現代文化
著者名等 片岡栄美 /編著, 村井重樹 /編著  
出版 晃洋書房 2024.11
大きさ等 21cm 148p
分類 361.5
件名 文化社会学
個人件名 ブルデュー ピエール
注記 索引あり
著者紹介 【片岡栄美】大阪大学大学院人間科学研究科博士後期課程単位取得中途退学、博士(社会学)。現在、駒澤大学文学部教授。主要業績『文化の権力―反射するブルデュー』(共著)藤原書店、2003年など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容 内容:ブルデュー文化社会学への招待 村井重樹著. 文化的オムニボア(文化的雑食)とは何か 片岡栄美著. 文化資本の揺らぎと境界感覚の測定 南田勝也著. 大学生における「趣味の良さ」と階層意識,ハビトゥスの関係 片岡栄美著. 食の実践・卓越化・正統性 村井重樹著. 食の好みと社会階層 片岡栄美著 村井重樹著. ソーシャルメディアにおける文化実践と社会空間 瀧川裕貴著 水野誠著
要旨 その登場以来、数多くの論争を巻き起こしてきたブルデュー社会学は、現代のいっそう複雑化した文化現象にも適用できるのか。音楽、食、若者文化、ソーシャルメディアを対象とし、文化的オムニボア(雑食)の増大や趣味・嗜好の多様化、さらには文化的な不平等や卓越化の変容などを視野に入れながら、ブルデュー文化社会学の現代的意義を提示する。
目次 第1章 ブルデュー文化社会学への招待;第2章 文化的オムニボア(文化的雑食)とは何か;第3章 文化資本の揺らぎと境界感覚の測定―CDショップの利用調査をもとに;第4章 大学生における「趣味の良さ」と階層意識、ハビトゥスの関係;第5章 食の実践・卓越化・正統性―グルメからフーディーへ;第6章 食の好みと社会階層;第7章 ソーシャルメディアにおける文化実践と社会空間
ISBN(13)、ISBN 978-4-7710-3881-3   4-7710-3881-3
書誌番号 1124048037
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1124048037

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 361.5 一般書 利用可 - 2077564830 iLisvirtual
金沢 公開 Map 361.5 一般書 利用可 - 2077398662 iLisvirtual