音声読み上げ、文字の色やサイズの変更をする場合はこちら
横浜市立図書館蔵書検索ページ
トップメニュー
詳細検索
ジャンル検索
新着・本紹介
お知らせ
レファレンス
(調べもの・相談)
Myライブラリ
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
NEW
【図書】
蔦屋重三郎の時代
小説集 --
吉川英治
/〔ほか〕著 --
作品社 -- 2024.12 -- 19cm -- 246p
予約申込
本棚へ
資料詳細
タイトル
蔦屋重三郎の時代
副書名
小説集
著者名等
吉川英治
/〔ほか〕著
出版
作品社 2024.12
大きさ等
19cm 246p
分類
913.68
件名
日本小説-小説集
著者紹介
1892~1962。神奈川県生まれ。さまざまな職を転々としながら雑誌投稿を続け、次第に認められる。1923年の関東大震災後に作家として立ち、1926年『鳴門秘帖』で人気を博す。『私本太平記』などの大作を含む多くの作品を書き続け、国民作家と呼ばれる。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容
内容:大岡越前(抄) 吉川英治著. 鶴屋南北 邦枝完二著. 喜多川歌麿 邦枝完二著. 葛飾北斎 邦枝完二著. 曲亭馬琴 邦枝完二著. 戯作者 国枝史郎著. 北斎と幽霊 国枝史郎著. 散柳窓夕栄(抄) 永井荷風著
内容紹介
蔦屋重三郎が活躍した時期に戯作者や浮世絵師として名を成した人々を主人公とする作品を中心に8編を収めたアンソロジー。吉川英治、邦枝完二、国枝史郎、永井荷風ら4人の作品をまとめる。
要旨
鶴屋南北、喜多川歌麿、葛飾北斎、曲亭馬琴、山東京伝、十返舎一九…。名手四人の小説と関連作品の図版で、2025年NHK大河ドラマ「べらぼう―蔦重栄華乃夢噺」の時代をより深く知る!
ISBN(13)、ISBN
978-4-86793-056-4 4-86793-056-3
書誌番号
1124048557
URL
https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1124048557
ページの先頭へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
9
件です。
所蔵館
所蔵場所
別置
請求記号
資料区分
状態
取扱
資料コード
旭
公開
913.6
一般書
予約準備中
-
2077407610
ページの先頭へ