心が数を創り、操る仕組み -- 新版 -- ハヤカワ文庫 NF --
スタニスラス・ドゥアンヌ /著, 長谷川眞理子 /訳, 小林哲生 /訳   -- 早川書房 -- 2024.11 -- 16cm -- 675p

資料詳細

タイトル 数覚とは何か?
副書名 心が数を創り、操る仕組み
版情報 新版
シリーズ名 ハヤカワ文庫 NF
著者名等 スタニスラス・ドゥアンヌ /著, 長谷川眞理子 /訳, 小林哲生 /訳  
出版 早川書房 2024.11
大きさ等 16cm 675p
分類 491.371
件名 , 情報処理 , 数学
注記 原タイトル:THE NUMBER SENSE
注記 文献あり
内容紹介 ヒトに生まれつき備わる数を扱う能力、「数覚」とは何か。ゼロ歳児も数を数えている、脳内で足し算と引き算を担う領野は異なる…。数の認知に関する第一人者が、驚くべき事実の数々を明らかにする。数覚を司る領域「hlPS」の実態に迫る章を追加した新版。
要旨 ヒトに生まれつき備わる数を扱う能力、「数覚」とは何か。数の認知に関する第一人者が、巧みな実験と脳撮影技術により明らかにする驚くべき事実。「ゼロ歳児も数を数えている」「文化によらず、3までは直感で判断している」「脳内で足し算と引き算を担う領野は異なる」…。さらに数学の天才たちや失算症患者から見えてくる、脳内の数的処理のメカニズムとは。数覚を司る領域「hIPS」の実態に迫る新章追加。
目次 第1部 遺伝的に受け継いだ数の能力(才知にあふた動物たち;数える赤ちゃん;おとなの脳に埋め込まれた物差し);第2部 概数を越えて(数の言語;大きな計算のための小さな頭;天才たち、神童たち);第3部 神経細胞と数について(数覚の喪失;計算する脳;数とは何か?);第4部 数と脳に関する現代科学(数と脳に関する現代科学)
ISBN(13)、ISBN 978-4-15-050612-4   4-15-050612-4
書誌番号 1124048867
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1124048867

所蔵

所蔵は 4 件です。現在の予約件数は 2 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
神奈川 公開 文庫本 491.3 一般書 貸出中 - 2077554893 iLisvirtual
港北 公開 文庫本 491.3 一般書 予約受取待 - 2077592817 iLisvirtual
公開 Map 文庫本 491.3 一般書 利用可 - 2077407572 iLisvirtual
戸塚 公開 Map 文庫本 491.3 一般書 利用可 - 2077511396 iLisvirtual