元森絵里子 /編, ハントンヒョン /編   -- 有斐閣 -- 2024.12 -- 19cm -- 282p

資料詳細

タイトル 成人式を社会学する
著者名等 元森絵里子 /編, ハントンヒョン /編  
出版 有斐閣 2024.12
大きさ等 19cm 282p
分類 385.3
件名 通過儀礼-日本 , 成年
注記 並列タイトル:Doing Sociology on COMING-OF-AGE CEREMONIES
注記 索引あり
著者紹介 【元森絵里子】1977年、東京都生まれ。明治学院大学社会学部教授。専門は歴史社会学、子ども社会学。東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了。博士(学術)。著書に『多様な子どもの近代―稼ぐ・貰われる・消費する年少者たち』(2021年〔共著〕、青弓社)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容 内容:「成人式」への社会学的アプローチ 元森絵里子著. 成人式言説の変遷と青年・若者観 元森絵里子著. 成人式と着物をめぐる欲望 小形道正著. 現代社会における人びとの「大人である」という認識 林雄亮著. 「荒れる成人式」とは何だったのか 赤羽由起夫著. 「鏡」としての沖縄の成人式 上原健太郎著. 在日コリアン2大民族団体と「成人式」 ハントンヒョン著. 奇妙なものにあふれたこの社会で ハントンヒョン著
内容紹介 誰もが知る「風物詩」、しかしその意義は説明しにくい。成人年齢が変わっても「はたちのつどい」が開かれ、「荒れる」とか不要だとか囁かれても残り続ける、独特の恒例行事から日本社会の機微にふれる。
要旨 誰もが知る「風物詩」、しかしその意義は説明しにくい。成人年齢が変わっても「はたちのつどい」が開かれ、「荒れる」とか不要だとか囁かれても残り続ける、独特の恒例行事から日本社会の機微にふれる。
目次 序章 「成人式」への社会学的アプローチ 社会のしくみの襞を浮かび上がらせる;第1章 成人式言説の変遷と青年・若者観 年齢をめぐる普遍性と階層性の忘却;第2章 成人式と着物をめぐる欲望 「買う」から「借りる」のなかで;第3章 現代社会における人びとの「大人である」という認識 計量分析から見る主観的評価と客観的条件;第4章 「荒れる成人式」とは何だったのか 「大人になれない」新成人をめぐるモラル・パニック;第5章 「鏡」としての沖縄の成人式 階層とジェンダーから見た共同性との距離;第6章 在日コリアン2大民族団体と「成人式」 同化を差異化で上書きする「自分たち」の行事;終章 奇妙なものにあふれたこの社会で 「成人式」という対象と「社会学」という方法
ISBN(13)、ISBN 978-4-641-17500-6   4-641-17500-4
書誌番号 1124050591
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1124050591

所蔵

所蔵は 3 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 385.3 一般書 利用可 - 2077435029 iLisvirtual
保土ケ谷 公開 Map 385 一般書 利用可 - 2077605315 iLisvirtual
戸塚 公開 Map 385 一般書 利用可 - 2078575762 iLisvirtual