音声読み上げ、文字の色やサイズの変更をする場合はこちら
横浜市立図書館蔵書検索ページ
トップメニュー
詳細検索
ジャンル検索
新着・本紹介
お知らせ
レファレンス
(調べもの・相談)
Myライブラリ
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
NEW
【図書】
踊念仏
ちくま学芸文庫
--
大橋俊雄
/著 --
筑摩書房 -- 2024.12 -- 15cm -- 359p
予約申込
本棚へ
資料詳細
タイトル
踊念仏
シリーズ名
ちくま学芸文庫
著者名等
大橋俊雄
/著
出版
筑摩書房 2024.12
大きさ等
15cm 359p
分類
188.6
件名
念仏踊
注記
「踊り念仏」(大蔵出版 1974年刊)の改題
内容紹介
民衆が歓喜のさまを表わす、素朴な感情表現としての踊り。そこに神事や仏教が融合し、発生したものが踊念仏である。踊念仏という活動にスポットを当てることで、開祖の大きさを日本仏教史や民間信仰の体系の中で捉えなおす。
要旨
民衆が歓喜のさまを表わす、素朴な感情表現としての踊り。そこに神事や仏教が融合し、発生したものが踊念仏である。一遍・法然研究の第一人者であった著者が、踊念仏という活動にスポットを当てることで、開祖の大きさを日本仏教史や民間信仰の体系の中で捉えなおしたのが本書である。古代における踊りの意味から掘りおこし、空也・一遍ほかの聖たちと踊念仏の盛興、他宗派からの批判、念仏踊や阿国歌舞伎など芸能に与えた影響、さらに後世の各地に継承された習俗にまで、幅広く目を配る。
目次
第一章 踊念仏の発生(古代社会における踊りの意味するもの;空也と踊念仏);第二章 踊念仏の展開(一遍智真と踊念仏;一向俊聖と踊念仏;踊念仏に対する批判);第三章 踊念仏の継承と盛行(浄土真宗における踊念仏;融通念仏と大念仏;踊念仏の盛行;踊念仏の衰退);第四章 踊躍的念仏の変容と実態(踊念仏の宗教的価値観の変化;空也念仏の実態;一遍智真流の踊念仏;一向俊聖流の踊念仏;六斎念仏とその実態;大念仏とその実態;各地に遺存する念仏踊の実態)
ISBN(13)、ISBN
978-4-480-51270-3 4-480-51270-5
書誌番号
1124051225
URL
https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1124051225
ページの先頭へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
1
件です。
所蔵館
所蔵場所
別置
請求記号
資料区分
状態
取扱
資料コード
港北
公開
文庫本
188.6
一般書
貸出中
-
2077452659
ページの先頭へ