甕酒造りの共創プロジェクト --
庄田慎矢 /編   -- 吉川弘文館 -- 2024.12 -- 20cm -- 178p

資料詳細

タイトル 古代の酒に酔う
副書名 甕酒造りの共創プロジェクト
著者名等 庄田慎矢 /編  
出版 吉川弘文館 2024.12
大きさ等 20cm 178p
分類 588.5
件名 酒-歴史 , 日本-遺跡・遺物
著者紹介 1978年、北海道に生まれる。2001年、東京大学文学部歴史文化学科卒業。2003年、東京大学大学院人文社会系研究科修士課程修了。2007年、大韓民国国立忠南大学校大学院考古学科卒業(文学博士)。現在、国立文化財機構奈良文化財研究所国際遺跡研究室長および英国ヨーク大学考古学科名誉訪問研究員、酒史学会理事。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容 内容:酒の考古学と甕酒造り 庄田慎矢著. 甕酒造りに用いる土器の製作 庄田慎矢著 末廣学著. 古代の甕酒造りのレシピ 三舟隆之著. 甕酒造りの実践 山本長兵衛著 山ノ内紀斗著. 甕酒造りと微生物のはたらき 田邊公一著. 現代アジア・アフリカの甕酒造り 砂野唯著
内容紹介 古代の人々はいかに酒を造り、それはどんな香りや味がしたのか。平城京長屋王邸宅跡から出土した木簡レシピと復元した須恵器をもとに、古代の酒造りに挑戦。考古学や文献史学、微生物学など多分野の研究者や酒造家が結集し、甕酒醸造を再現する。
要旨 古代の人々はいかに酒を造り、それはどんな味がしたのか。平城京長屋王邸宅跡から出土した木簡レシピと復元須恵器をもとに、いざ古代の酒造りに挑戦。多様な専門分野の研究者や酒造家らが結集し、甕酒醸造を再現する。
目次 1 酒の考古学と甕酒造り;2 甕酒造りに用いる土器の製作;3 古代の甕酒造りのレシピ;4 甕酒造りの実践;5 甕酒造りと微生物のはたらき;6 現代アジア・アフリカの甕酒造り
ISBN(13)、ISBN 978-4-642-08467-3   4-642-08467-3
書誌番号 1124051383
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1124051383

所蔵

所蔵は 3 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階自然科学 Map 588.5 一般書 利用可 - 2077456018 iLisvirtual
鶴見 公開 Map 588 一般書 利用可 - 2078560285 iLisvirtual
公開 Map 588 一般書 利用可 - 2078560293 iLisvirtual